半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

『La Mar de Bo (ラ・メール・デ・ボー) 』 、再訪。 バルセロナ旅行追記 その27

2010-09-01 22:10:02 | 食べ歩き
バルセロナ滞在の最後の夕食は、再びシーフードにしました。最後なんで外したくない (笑) こともあって、前回美味しかった 『La Mar de Bo (ラ・メール・デ・ボー)』 を再訪することにしました。お店のスタッフの方も私達を覚えてくれていたようで、色々サービスしていただきました。













また大満足。もちろん、地元の人達が利用するような、もっと美味しくて安いお店は色々あるんでしょう。しかし、我々みたいな子連れの観光客にとって、色々な意味でリスクが少ないこういったお店の存在は大変助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カタルーニャ音楽堂』 見学しました。 バルセロナ旅行追記 その26

2010-09-01 11:59:47 | その他のお出かけ
モンタネールの最高傑作といわれている建物がこの 『カタルーニャ音楽堂』 です。世界遺産のDVDを見て以来、是非訪れたいと思っていました。

この音楽堂、現在でも使用されており、コンサートが行われていない昼間には、室内を見学するガイド付きツアーも実施されています。ツアーは約50分で、この音楽堂を紹介する映画の上映、コンピュータによるパイプオルガンの演奏なども含まれています。

貴重な建物なので、現在では正面のファサードを除き、建物ごとガラス張りの建物でカバーされています。









室内は完全に撮影禁止なので、残念ながら内部の写真はなし。でも、モデルニスモの建築に興味があるという人には、必見のポイントの一つだと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペドラルベス宮殿の 『テキスタイル、・衣装博物館』 。 バルセロナ旅行追記 その25

2010-09-01 09:27:08 | 博物館、科学館、資料館
この 『テキスタイル、衣装博物館』 はペドラルベス宮殿内、『陶器博物館』 の上にあります。女性のファッションの変遷を中心とした展示なので、最初は私の興味の対象外かな?と思っていましたが、実際には中々興味深い展示で楽しませていただきました。


それぞれの時代のファッションに関して、体のどの部分をどのように強調しているのか、マネキンを使って分かり易く説明されています。






特に面白いと思ったのはコレ。 「クリノリン」 と呼ばれるスカートのフレーム?。




ウィキペディで調べてみたら、このクリノリンが引っかかって転倒したり、暖炉の火が燃え移るといった事故が多発し、「一説に年間3,000人の人間がクリノリンによる事故で死亡し、20,000人の人間が事故にあったといわれる」 と書かれていました。この博物館でもそんな事例がいくつか紹介されてたんで、決して事実無根というわけじゃないんですね。



スカート履くのも命懸け?。女性は大変ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする