先日のこと、外出したカミさんを迎えに行こうとしてパサートで出動したら・・・・・・家のすぐ近所でいきなり動かなくなりました。トホホ~。セルは回るけど初爆はなし。生ガスの臭いがするので恐らく火が飛んでませんね。というわけで、旧いVW仲間でもあるワイルドシングの佐藤オヤビンにレスキューをお願いして、積載車で取りに来てもらいました。
幸い 原因はすぐに判明 したものの、私が手配したパーツの到着まで少し時間が掛かることがわかったので、その間に延び延びになっていたトーの調整やハブベアリングの交換等々、気になっていた部分の整備を一通りお願いすることにしました。
坪田メカニックからのアドバイスもあり、ブレーキ・ホースやブーツ類の交換など、さらにいくつかの整備項目を追加することにしました。
これは今回使用する部品の一部。せっかくなんで、手に入る物に関しては基本的に社外品やOEMではなく、純正部品を使うことにしました。口先ではいつも “このクルマにはお金を掛けたくない” とか “いつまで乗るか分らない” とかいっているはずなのになぁ ( 笑 ) 。
取り敢えずクルマが動くようになったら一時帰宅させ、部品がすべて揃った段階で再入庫させることにします。詳しい作業内容や掛かった費用に関しては、すべての整備が終わってから再度書かせて頂くことにしますね。