![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/cf7e06ef36efeb5e3264d886194a3daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/8fa7e520710f7099a9d242b3ed298e49.jpg)
さて、今日は昨日のブログの続きです。
実は我が家のVW B4パサート、先月の末からパワステに続いてエンジンのトラブルも発生していました。最初は何日かに一度、セルは回るけど初爆が中々来ないという症状だったものの、先週になって突然エンジンが停止するという症状が出たため、スタッドレス交換と一緒にBISでチェックして頂くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/725f9ab414f08d512915534413ba64d8.jpg)
症状が出ないと理由も分からないため、残念ながらその場では原因は判明せず。取り敢えず怪しい30番のリレー (エンジンへの電源供給をコントロールしているリレー) と167番のリレー (フューエル・ポンプ・リレー) を交換して様子を見ることにしたのですが・・・・・・この日の帰路、交差点のど真ん中でエンジンが停止して大渋滞の原因を作ってしまいました!。トホホ~。メンボクナイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/430036a66f9ad5df1b5b35c0f263386b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/c7d64ea1340d5d50fe1340f93af24c85.jpg)
何度もしつこくトライした結果、なんとか始動して自宅までたどり着くことはできたものの、さすがに再度自走で修理工場まで運ぶのは危険と判断。ワイルドシングの佐藤オヤビンに積載車で取りに来ていただきました。
このクルマが積載車のお世話になるのは今年2回目。通算で7回目となりました。この年代のクルマになってしまうと、もう自分で何とかしようなどという気は全然、全く、これっぽっちも起こりません。私が自分で何とか出来るのは、4気筒、OHVのシングル・キャブでポイント点火のクルマまでです (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/ffc0dff43af906609a1fc6448981e6d9.jpg)
今回もこのメルセデス・ベンツE320ステーションワゴンが代車にやって来ました。コレを借りるのは、もう何回目だか覚えていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/20f7d1addf6e1fbec233a30f1f2b2766.jpg)
こうやって並べてみると、この3台+趣味の空冷VWというのは、中々良い組み合わせだと思います・・・・・・もし全部自分のクルマならね (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/63531c7bb472eb8a59e2945e2241690c.jpg)
VW B4パサート、再現性の低い厄介なトラブルなんで、原因の究明まではちょっと時間が掛かってしまうかも知れないけれど、せっかく部品取り車も来たことですし、何とか復活させてあげたいなぁ・・・・・・
家族の為に頑張るこの車をずっと見続けていて、いつの間にか愛着を覚えるようになりました。
この車には心を感じます。
経済面からも安易なコメントは避けるべきだと思いますが、出来る限り愛情を注いでもらい、これからも乗り続けて頂ければと切に思います。
パーツの供給の問題などもあり、いつかは諦めなくてはならない日が来るのは分かっているものの、それは今じゃないような気がしています。
時間やお金は掛かるかも知れませんが、何とか復活させてあげたいと思っています。
半谷