![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/de4dbe91651d1c586351043ccbe85e5b.jpg)
うちのカミさん、冷蔵庫の中に餡子が残っていたのを見付けたので、何か涼しそうなお菓子を作ってくれることになりました。材料はコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/02f7da0e7dde40131a77502a143eb458.jpg)
作り方は簡単。砂糖水で溶いた片栗粉を加熱して、餡子と一緒に型に入れて冷やすだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/88458d9a4bf571dd3e888501901219f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b6aeb8ae27eba66351ea3c91bcfc0135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/482bf1f0851b32eba8c8f521362f64f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/b9ecfcdfd41ec6d441fec825abdfdd6f.jpg)
はい、出来上がり。葛粉じゃないけど、ご覧のような “水まんじゅう” 風?のお菓子ができました。まだまだちょっと蒸し暑いので、こういう涼しげなお菓子は嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/286041532a90e921747df2bbcd99c998.jpg)
我が家の果樹園の周囲にはクズが生えているんで、掘り出して葛粉が作れないかなぁ?と思ったことがあるのですが、物凄い手間が掛かることが分かって断念。色々調べてみて、本物の葛粉が高価だという理由がよく分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/02f7da0e7dde40131a77502a143eb458.jpg)
作り方は簡単。砂糖水で溶いた片栗粉を加熱して、餡子と一緒に型に入れて冷やすだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/88458d9a4bf571dd3e888501901219f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b6aeb8ae27eba66351ea3c91bcfc0135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/482bf1f0851b32eba8c8f521362f64f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/b9ecfcdfd41ec6d441fec825abdfdd6f.jpg)
はい、出来上がり。葛粉じゃないけど、ご覧のような “水まんじゅう” 風?のお菓子ができました。まだまだちょっと蒸し暑いので、こういう涼しげなお菓子は嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/286041532a90e921747df2bbcd99c998.jpg)
我が家の果樹園の周囲にはクズが生えているんで、掘り出して葛粉が作れないかなぁ?と思ったことがあるのですが、物凄い手間が掛かることが分かって断念。色々調べてみて、本物の葛粉が高価だという理由がよく分かりました。