今日は家族4人で ふなばしアンデルセン公園 に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/0248948cc6d60c428607733e6e01c68f.jpg)
さすがにこの寒さで雪か降り出しそうな天気の中、ここを訪れる人なんかほとんどいません。ゴールデンウィークや夏休みには長蛇の列になる “ワンパク城” のローラー滑り台にも、今日は誰一人いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/6f5c0356fc885cdd475f9c122b6890f2.jpg)
今日の目的、その1はこれ、フィールドアスレチックです。アンデルセン公園のフィールドアスレチックには、難易度に応じて「ファミリーコース」、「じゅえむの冒険コース」、「力だめしの森コース」、「ダイナミックコース」の4つのコースが用意されています。我が家で挑戦したのは、もちろん最も難易度が高い「ダイナミックコース」。今日はほぼ貸し切り状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/4856bf43e3741ee05470fd46bcbecbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/23f2984332e357d0342f789239addfcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/52daec9c4840cda46a14c315222a9125.jpg)
子供達はもう慣れたもので、自分達でどんどん進んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/da348d46d1289c135451087d91d2b1ab.jpg)
しかし、 “半谷家の掟” に従い、私達夫婦もちゃんと挑戦しなければなりません。見ているだけというのは許されません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/fcbead57351fed9b791d7050016aa1d1.jpg)
もちろん、こんなことも起こります。
「キャ~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/5c216834b51e34b1caed144e29724285.jpg)
この後どうなったのかは秘密(笑)。
川を越え……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/22e204b1d3b2a4a538266d8208f1fc8b.jpg)
山を越え……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/d5b9448f80c93ef2dfa50a261a2d7b5b.jpg)
谷を越え……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/9e3ddc5aeb6546fa35111e7f4dccb251.jpg)
1時間ほどで無事にゴール。いつの間にか、子供達はほとんどの障害をクリアできるようになっていました。
子供達は「ダイナミックコース」を回り終わった後もまだパワーが余っていたようで、他のコースの面白そうな所をつまみ食い?して楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/6294fbba2e11b948c922515dd6bacf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/377ef84522da3618e5bcda90f9d58934.jpg)
フィールドアスレチックの後は、今日の目的、その2のために、 “子ども美術館” へ向かいました。何をやったのかは……明日をお楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/0248948cc6d60c428607733e6e01c68f.jpg)
さすがにこの寒さで雪か降り出しそうな天気の中、ここを訪れる人なんかほとんどいません。ゴールデンウィークや夏休みには長蛇の列になる “ワンパク城” のローラー滑り台にも、今日は誰一人いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/6f5c0356fc885cdd475f9c122b6890f2.jpg)
今日の目的、その1はこれ、フィールドアスレチックです。アンデルセン公園のフィールドアスレチックには、難易度に応じて「ファミリーコース」、「じゅえむの冒険コース」、「力だめしの森コース」、「ダイナミックコース」の4つのコースが用意されています。我が家で挑戦したのは、もちろん最も難易度が高い「ダイナミックコース」。今日はほぼ貸し切り状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/4856bf43e3741ee05470fd46bcbecbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/23f2984332e357d0342f789239addfcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/52daec9c4840cda46a14c315222a9125.jpg)
子供達はもう慣れたもので、自分達でどんどん進んでゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/da348d46d1289c135451087d91d2b1ab.jpg)
しかし、 “半谷家の掟” に従い、私達夫婦もちゃんと挑戦しなければなりません。見ているだけというのは許されません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/fcbead57351fed9b791d7050016aa1d1.jpg)
もちろん、こんなことも起こります。
「キャ~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/5c216834b51e34b1caed144e29724285.jpg)
この後どうなったのかは秘密(笑)。
川を越え……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/22e204b1d3b2a4a538266d8208f1fc8b.jpg)
山を越え……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/d5b9448f80c93ef2dfa50a261a2d7b5b.jpg)
谷を越え……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/9e3ddc5aeb6546fa35111e7f4dccb251.jpg)
1時間ほどで無事にゴール。いつの間にか、子供達はほとんどの障害をクリアできるようになっていました。
子供達は「ダイナミックコース」を回り終わった後もまだパワーが余っていたようで、他のコースの面白そうな所をつまみ食い?して楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/6294fbba2e11b948c922515dd6bacf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/377ef84522da3618e5bcda90f9d58934.jpg)
フィールドアスレチックの後は、今日の目的、その2のために、 “子ども美術館” へ向かいました。何をやったのかは……明日をお楽しみに。