半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ブリリアショートショートシアターでショート・アニメーションを見ました。

2013-11-20 10:24:26 | 映画
ゴメンナサイ。色々ドタバタしていてブログの更新が追いつかない状況です。というわけで、今日はようやく先日の横浜訪問編の最終回?をお送りします。

カミさんと私がみなとみらいまで出掛けた本当の目的はこちら、ブリリアショートショートシアターでショートフィルムを見ることでした。




お目当ての作品はこちら、 『アニメーションプログラム』 です。以前にもチェコ・アニメ関連の展覧会を始めとして、何度かショート・フィルム関連の話題を紹介したことがありましたね。




今回の企画は以下の5作品でした。

『ウソ』 (2008年、スウェーデン、13分)
『ボン・ボヤージュ』 (2011年、スウェーデン、6分)
『グラフティ・タイガー』 (2010年、チェコ、10分20秒)
『訪問』 (2011年、ドイツ、8分)
『ミセスG』 (2007年、チェコ、14分28秒)

『ウソ』 は3本のショート・アニメを組み合わせた作品なので、厳密には7作品といえるかもしれません。



ショートフィルムというのは、その短さゆえに色々と実験的な手法の使用が可能だということを再確認。重いテーマの作品もいくつか含まれていたものの、心地よい余韻が残るような濃密な時間を過ごすことができたなぁ……

実は、現在上映されている 『コメディプログラム』 にも凄く興味があるのですが、雑誌の年末進行もあり、来月中旬までは時間がとれそうにありません。残念!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳烏山 『Patisserie Yu Sasage (パティスリー ユウササゲ) 』 に行きました

2013-11-19 08:16:01 | ケーキ、洋菓子
先日、近所まで行く用事があったので、こちらを再訪してみることにしました。





千歳烏山の 『Patisserie Yu Sasage (パティスリー ユウササゲ) 』 です。


で、今回買ったのはこのようなケーキ。

















ご自分のお店ということもあり、新作では色々と実験的な試みをされているようで、新鮮な驚きがありました。ドライフルーツ、何となくアウト・オブ・デイトな素材というイメージがありましたが、使い方次第なんだなぁ……

捧さんは恐らくまだまだ沢山の引き出しを持っている方だと思うので、これからどうなって行くのか?、凄く楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー・クッキーに初挑戦!。

2013-11-18 06:40:57 | ケーキ、洋菓子
カミさんが何かお菓子を作り始めました。




普通のクッキーかな?と思っていたら、途中で先日作ったジンジャー・シロップを加えました。なるほど……あのシロップ、どうやって食べるのかと思っていたら、お菓子の材料だったんですね。




この状態では結構強いショウガの香りがします。




それをオーブンで焼くと……




はい出来上がり。こうやって見る限りでは普通のクッキーですね。この状態になってしまうと、あまり強いショウガの香りもしなくなりました。




ところが食べて見たら、はっきりとジンジャーの味がする大人のクッキーでした。



でも、子供達からの評価はイマイチかな (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そごう横浜店、 『竹葉亭』 で鰻を食べました。

2013-11-17 06:46:57 | 食べ歩き
そごう美術館で 『知られざるミュシャ展』 を見た後、この日の本当の目的地に向かおうと思ったのですが、まだ少しだけ時間に余裕があることに気付きました。そこで急遽、どこかで手短に昼食を食べておくことにしました。

選んだお店はこちら、そごう横浜店内にある 『竹葉亭』 。木挽町の本店がミシュランの★を取ったことでも知られている有名な鰻屋さんですね。我が家としては初めての訪問だったこともあり興味津々。さすがに本店と同じ物が食べられるとは思いませんが、何となく方向性は分かるんじゃないかな?。



余談ですが、やはりミシュランで★を取った鰻屋さんとして知られている西宮の竹葉亭は、 『東京竹葉亭』 系のお店なので、こちらの竹葉亭とは別系列です。もちろん元々は同じお店だったんですけどね。


というわけで、今回はオーソドックスな鰻重を頂きました。







洗練された感じのさっぱりした鰻ですね。私個人としてはもうちょっとガッツリ系の方が好みですけど、鰻を頻繁に食べられるようなお金持ちの皆さんにとっては (笑)、こういうの感じの方が受けるのでしょうね。

そして鰻を食べてお腹が一杯になった私達は、腹ごなしを兼ねて徒歩で某所に向かったのでした。(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そごう美術館で 『知られざるミュシャ展』 を見ました。

2013-11-16 07:41:03 | 美術館、展覧会
さて、今日は先週の話の続きです。

赤レンガ倉庫前でポルシェのミーティングを見学したカミさんと私は、この日の次の目的地であるそごう美術館に向かいました。お目当てはコレ、 『知られざるミュシャ展』 です。





ミュシャ関連の展覧会、カミさんも私も若い頃から何度も見続けてきたこともあって、正直今回はスルーしようかと思っていたのですが、せっかく横浜まで行くのだから……ということで、のぞいてみることにしたのです。

しかし。やはり行って良かった。

タイトルに “知られざる” とあるのは決して誇張でも何でもなく、今まで一度も見たことがない初期の素描や、晩年にチェコのモラヴィアに戻ってから描かれた作品なども沢山展示されていたので驚きました。





もちろんお約束のパリ時代のポスターや商業作品も一通りそろえられていたので、今まであまりミュシャの展覧会を御覧になったことがないという方でも十分に楽しめると思いますよ。

12月1日まで開催されているので、もし私と同じように 「今回はスルーしようか……」 という方がいらっしゃいましたら、騙されたと思って訪問されることをお薦めします (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー・シロップを作りました。が・・・

2013-11-15 07:49:40 | ジャム、コンポートなど
先日、イルピー農園で収穫したショウガ、我が家の自家製味噌でも付けて食べようかと思っていたら……




あれれっ?、カミさんが何か作り始めましたね。




まずショウガを擦りおろします。




それを砂糖と一緒に煮たら……




こんな不思議な物ができました。




ラベルまで書いていたので、どうやらこれで完成のようです (笑) 。



でもこれ、どうやって食べるのかな?。その謎が解けたのは、それから数日後のことでした。 (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VWゴルフ・カントリー、作業は順調に進んでます。

2013-11-14 08:01:00 | VW ゴルフ
エフロード誌で連載中のVWゴルフ・カントリー、一時は本当に元通りに組み立てられるのか?と心配していましたが、少しづつ形になりつつあります。





移植したエアコンの室内ユニット、きれいに収まりましたよ。


この機会に、コンプレッサーやコンデンサーなどのエアコン関連のパーツはもちろん、ウォーター・ポンプ、エンジン・マウント、各ベルト類等は大半の部分を新品に交換しました。





実はノーマルとゴルフとカントリーでは色々と違っている所があって、結構苦戦した部分もあったのですが、それに関してはエフロード誌の誌面でご紹介させていただくことにしましょう。


≪今月のオマケ≫
カントリーには色々な専用パーツが使用されていますが、これもその一つ。



ボディの位置を上げているため、エンジンの位置が相対的に低くなってしまい、エアマスとスロットルの間をつないでいるダクト (ブーツの方が適切かな?) がこんな妙な形状になってしまいました。理論上はノーマルのゴルフの方がレスポンスが良いんだろうなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が谷大塚、 『シュクレリーナード』 でケーキを買いました。

2013-11-13 07:54:51 | ケーキ、洋菓子
先日、自由が丘に行ったとき、少し足を伸ばしてこちらを訪問しました。



雪が谷大塚のケーキ屋さん、 『シュクレリーナード』 です。


普通、我が家では8個が基本?なのですが、今回は初めて訪問するお店だったので、取り敢えず4個だけにしておきました (笑) 。









味は本場フランス系のガッツリした感じ。我が家の好みとは少々異なっているものの、目白の 『エーグルドゥース』 とかがお好きという方であれば、恐らくこちらの味もストライクだと思います。

オープンしてから1年ほどということもあり、まだまだ注目度はさほど高くないうようですが、このレベルの技とセンスがあるのですから、有名店の仲間入りをする日も遠くはないでしょう。

焼き菓子の種類も充実していたので、次回はそれも試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のサトイモ、食べてみました。

2013-11-12 08:37:32 | その他の食べ物
先日収穫した我が家のサトイモ、食べて見ることにしました。




どうやって食べようか?色々考えてみましたが、素材の味のが一番良く分かる方法ということで、蒸かしてみました。この画像を見ると、小さいことがバレちゃいますね (笑) 。




調味料も何もつけずに食べて見たところ……おっ、これは甘味があって予想以上に美味しいですよ。



今年はほんの少ししか収穫できなかったので、来年はもっとちゃんと栽培することにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜赤レンガ倉庫でポルシェのイベント、 『EXCITING PORSCHE MEETING 2013』 を見ました。

2013-11-11 10:46:06 | ポルシェ911
昨日はカミさんと二人で横浜に行きました。あるイベントが目的だったものの、偶然同じ日に赤レンガ倉庫前でポルシェのイベント、 『EXCITING PORSCHE MEETING 2013』 が開催されるとのこと。

正直な話、ミーティング系のイベントは苦手なので、仕事以外ではめったに足を運ぶことはないのですが、たまたま知り合いが何人か参加していることもあり、ちらっとのぞいてみることにしました。











930系の911、予想以上の台数が出品されていたのでちょっとビックリ。一時に比べると、純正ホイールを履いているようなノーマル風に仕上げたクルマが増えてきているようですね。

ウチで84カレラを買ったときには “何でウイング付けないの?” とか聞かれることが多かったのに (笑) 。そろそろ中途半端に旧いクルマという暗黒時代を過ぎたということかな?。

で、この後、この日の本当の目的地である某所に向かったのですが……その話はまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする