紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

2012年ルフナ

2014年01月07日 | スリランカ紅茶ツアー

けっきょく2013年中に2012年のセイロン紅茶ツアーを最後までUPすることが出来ませんでした
2014年の年始から大きく反省

さて、紅茶ツアーなので、遊んでばかりではありませんよ。
ゴールの観光を終えてからは、ルフナの茶園見学に向かいました。



ヌワラエリヤのようなハイグロウンの地域と比べると、かなり蒸し暑いです。
まわりに生えている木々も熱帯の木が多いです。

茶園見学をして一旦休憩です。
オーナーさんのバンガローでお茶をごちそうになりました。





「ストレートティーにシナモンパウダーを入れて飲むと美味しいよ」と言われましたが、うーん・・・・・
口の中がジャリジャリ(笑)

一休みを終えて、またまた活動開始。



移動すると茶園の隅の方にミュージアムがりました。



テイスティング体験が出来ます。



バイヤーのオフィスで体験するよりも気楽に出来て楽しいですよ。

中にはショップも併設されておりました。
紅茶以外にもハーブティーも多く売ってましたよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターを使わない

2014年01月07日 | Weblog



いつものように動物性フリーのケーキを焼いて、我が家でほっこりティータイム。
このケーキ、バターを使っていないんです。

「そりゃ、そーでしょうよ。動物性フリーっていうのは、タマゴや乳製品など、動物性のものを一切使わずに作るんすから。なにを今さら~」って感じですよね。
失礼しました

普段はバターの代わりに菜種油や胡麻油を使うのですが、このケーキは油も使っていません

油やバターの代わりにプルーンピューレを使ったんですよ。
プルーンピューレはドライプルーンとぬるま湯をフードプロセッサーにかけてピューレ状にしたもの。
プルーンは油分が多いので、バターの代わりになるんです。
しかも甘さもあるから、砂糖もグーンと減らせます。
いつもの半分くらいの量しか砂糖(私は甜菜糖を使用しています)を使ってないんですよー

紅茶はセイロン・デインブラをチョイスで、束の間の癒し時間です(笑)






話し変わって、これは受講者さまからいただいたギリシャ旅行のお土産。
ハチミツにクルミが漬けてあるんです。
作り方としては、めっちゃシンプルですが、めっちゃオイシイ
「これ、うちでも作れるんじゃないのー?!」
有り難や!!こんなに美味しいものが簡単に作れるなんて、それを知れただけでも感謝、感謝。

食べ過ぎに注意です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする