学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

北条王朝

2010-11-16 | 井原今朝男『中世の借金事情』
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年11月16日(火)01時49分24秒

>azumaさん
いつもありがとうございます。
『中世の借金事情』については弱い者いじめみたいな感じになってしまって、ちょっと書きづらかったですね。
書こうと思っていた批判のポイントは以下の通りです。
①「債務契約」も井原氏の造語であって、井原氏の体系的知識の欠如を反映していること。
②債権(=債務)の発生原因である契約・事務管理・不当利得・不法行為のうち、典型契約の一部である消費貸借契約、しかも一方が社会的弱者であるような金銭消費貸借契約にしか関心がない、つまり債権各論の極々一部にしか関心のない井原氏が債権総論を論じることは、目の不自由な人が象を撫でるようなものであること。
③中世を光り輝かせようとするため現代の破産制度を非常に残酷なものであるかのように描くのは単なる無知であるばかりか、一般人に多大な誤解を与える有害な行為であること。
④近代資本主義の発展をもたらした株式会社制度は、井原氏の言う債務の無限の拡大の対極にある制度であること。つまり井原氏は近代資本主義を理解していないこと。

>筆綾丸さん
>高倉健
北条王朝の滅び方は健さんの美学に合いそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形・由良温泉の白山島

2010-11-16 | 新潟生活
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年11月16日(火)01時05分11秒

本当は高山で一泊したかったのですが、日曜に所用があって慌しく戻ってきたところ、その予定がいきなり延期となってしまいました。
仕方がないので久しぶりに村上市の「笹川流れ」に行き、雨の中、遊覧船に乗ってみました。
港を出ると船は大揺れとなり、一抹の不安を感じましたが、さすがに船長さんは慣れっこという様子でしたね。
遊覧船も翌15日が最終、来年は4月からとのことで、いよいよ冬ですね。
船を降りた後、少し物足りなかったので山形県鶴岡市由良の白山島まで足を伸ばしてみましたが、到着時には夕方5時を過ぎてしまい、周囲は真っ暗でした。
強い風の中、白山島に渡って白山神社の階段の下まで行ってみましたが、いささか不気味な雰囲気だったので大人しく引き返しました。
写真は笹川流れです。

白山島
http://sinn.dip.jp/kesiki/yamagata/hakusannzima.htm

※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5629
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山

2010-11-16 | 新潟生活
飛騨高山 投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年11月16日(火)00時16分54秒

13日(土)は遅い朝食を食べた後、日帰りで岐阜県高山市に行ってきました。
初めて訪問しましたが、風情のある街ですね。
桜山八幡宮境内の「高山祭屋台会館」では重過ぎて担がれなくなった巨大な神輿が一つ、背の高い屋台が四つ展示されていましたが、さすがに真近で見ると迫力がありました。
人物がデパートのマネキンそのものなのはちょっと勘弁してほしいですね。
拝殿近くではテレビドラマの撮影が行われていました。

高山祭屋台会館
http://www.hida-hachiman.org/yatai_kaikan/index.html

※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5628
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする