● 昭和時代(昭和天皇 第2次吉田茂内閣)
Nine Principles for Economic Stabilization is issued.
説(と)くよ初めは 経済と。
1948年 吉田茂内閣 経済安定九原則
傾斜生産方式は赤字財政による巨額投資でインフレを加速化。第二次吉田茂内閣の1948年、アメリカは日本が経済的に自立し、資本主義陣営の助けとなることを求め、予算の均衡、徴税の強化、物価の統制など、経済安定九原則の実行を指令。
デトロイト銀行頭取ドッジが来日し、ドッジ=ラインとよばれる一連の施策が進められた。
〈ドッジ=ラインとシャウプ税制〉
1949年、経済安定九原則を具体化すべく、来日したドッジは緊縮均衡予算の編成(ドッジ=ライン)を指示。ついで、シャウプを団長とする税制使節団の勧告によって税制の改革(シャウプ税制)が行われた。
とかく要求 動じちゃう。
1949年 ドッジ=ライン
シャウプ税制