goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

天平文化

2017-01-15 | ベック式!日本史用語集

 

 商店 古都2万、焼き倒壊し象徴す

 聖武天皇       

    天平文化       

       奈良時代          

          仏教文化 

            『古事記』 

              唐の影響 東大寺 唐招提寺

                『日本書紀』

                   『万葉集』

                     薬師寺吉祥天像

                       東大寺戒壇院四天王像

                             正倉院鳥毛立女屏風

 


「正倉院鳥毛立女屏風」の画像検索結果

聖武天皇のころの、の文化の影響を強く受けた国際色豊かな仏教文化を天平(てんぴょう)文化という。

東大寺には、聖武天皇の愛用品や宝物を納めた正倉院(しょうそういん)がある。

「正倉院」と「聖武天皇」に共通する〈ショウ〉の音を意識して覚えよう!

〈2015早大・人間科学

問8 下線部h国際色豊かな天平文化が花開きに関連して、正倉院宝物に含まれるものはどれか、2つ選べ。

 ア 両界曼荼羅 イ 阿修羅像  ウ 螺鈿紫檀五絃琵琶

 エ 漆胡瓶   オ 鑑真和上像 カ 扇面古写経

(答:ウ・エ) 


〈2014立大・法・経済(経済政策)・異文化コミュ

東大寺の大仏は銅像の表面に鍍金を施した金銅像であるが、天平文化の時代には、( へ )や乾漆像の制作技法も発達した。( へ )は木を芯として粘土を塗り固めて造る像で、乾漆像は粘土などの原型の上に麻布を漆で幾重にも覆い固め、中の原型を抜き取って造る像である。

(答:ヘ塑像)


2012中央大・経済

問7 聖武天皇時代の年号をとって名付けられた国際色豊かな貴族文化を何というか。漢字で答えなさい。また,その文化を示す作品を、次のア~サからすべて選び、記号で答えなさい。

(ア)法隆寺全堂壁画画 (イ)正倉院鳥毛立女屏風
(ウ)高松塚古墳壁画  
(エ)興福寺八部衆像
(オ)東大寺法華堂月光菩薩像 (カ)興福寺仏頭

(キ)法隆寺全堂釈迦三尊像 (ク)広隆寺半跏思惟像
(ケ)薬師寺薬師三尊像 (コ)中宮寺天寿国繍帳
(サ)薬師寺吉祥天像


(答:天平文化 イ・エ・オ・サ)

 

【ベック式!日本文化史ゴロ合わせ暗記術】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (古代編)】 

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (中世編)】

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近世編)】 

【ベック式!魔法の日本史実況中継 (近・現代編)】

にほんブログ村 受験ブログへ

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

 

世界史 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする