マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

ちょっと贅沢なサーモンいくら丼

2006-12-12 | 丼ぶり、ご飯物
この間の健康診断の検査結果報告書が届きました。
特に大きな病気はなさそうで、ほとんどがA判定でした。
(BMI/体脂肪率)の項目が18.1で平均に達していないのと
(尿蛋白定性)が(±)で参考値を外れているようでB判定。
血糖値が69で、これまた参考値に足りてないようでC判定。
心配になって低血糖について調べてみたら、血液中の糖分濃度=血糖値が正常の範囲を超えて下がり、カラダが常にエネルギー不足の状態に陥る。このとき最も影響を受けるのが脳で、血糖値が下がった状態のままでは正常に働くことができず、頭がボーッとしたり、集中力がなくなって、さらには無気力になっていくようです
キャーーーーー怖いぃぃぃ・・
備考欄に→痩せ気味です。体質的なものであれば問題はありませんが、バランスの取れた食事を心がけてください。と書かれていたのでショックです・・
毎日、野菜を沢山とってお肉は控えめバランスのいい食事を心がけてきたのにぃ・・
やっぱりお菓子や甘いものを食べすぎかな?それで血糖値が低かったんだろうな・・
来年の目標は『お菓子を食べない』に決定だな。
でもこれってかなり辛いな・・

はい、では夕飯です。
パーティの残り物材料で作りました。
シャリにも鮭入りサーモンいくら丼
【材料】
ご飯・・・2杯
塩鮭・・・1枚
サーモン刺身用・・・100g
いくら醤油漬け・・・40g
大葉・・・10枚
ごま・・・適量
塩・・・少々
わさび、醤油・・・お好みで
【作り方】
①塩鮭は焼いて身をほぐしておきます。ボールにご飯とほぐした鮭、大葉の千切り、ごま、塩少々をいれて軽く混ぜます。

②丼に①をよそいさらに大葉の千切りを散らします。

③サーモンといくらの醤油漬けをトッピングして、お好みでわさびを添えれば完成です。
出来上がったものがこちらになります↓

写真は撮ってないんですけど2/3くらい食べ終わったところで、出汁をかけて出汁茶漬けにしたら、これがまためっちゃうまかったんですよ~。
最後は茶漬けでさらさらっといくのもいいですよぉ。。

海鮮系の丼って火を使わなくていから、ガス代節約、簡単で美味しくて、作るほうとしては楽チンでいいですなぁ。
そういえばノロウィルス感染してませんか?
牡蠣は大好物なんだけど、怖くて食べられないです・・


  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする