久々のデザート作りです。
急にシュークリームが食べたくなって
スーパーに買いに行ったら売り切れだったの・・
でもどうしても食べたくって、冷蔵庫を見たら材料もあるので自分で作りました。
カスタードと生クリームが2層になったプチシュークリームです。
レンジで作れるカスタードクリームなので、誰でも簡単に作れると思います。
まずはカスタードクリームからです。
(カスタードクリーム)
【材料】
卵黄・・・2個
コーンスターチ・・・大さじ1
薄力粉・・・大さじ1
牛乳・・・180cc
砂糖・・・大さじ3~4(お好みの甘さで)
ブランデー・・・5cc
【作り方】
①ボールに卵黄、コーンスターチ、薄力粉、砂糖を入れてかき混ぜます。牛乳を加えてさらにかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/17/c92fdfc46b249627d7076d5e99c7c733_s.jpg)
②蓋をせずにレンジで30秒加熱し、泡だて器でぐるぐる混ぜる。この作業を3~4回繰り返します。(使用するレンジによって異なります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/22/47f1c671b368b95ac95fec66d4008c39_s.jpg)
③クリーム状になったらブランデーで香りづけをして、しぼり袋に入れて冷やしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/45/5ae4cca6364eb750d219e4a00f7deeba_s.jpg)
(シュー皮)
【材料】
無塩バター・・・60g
水・・・100cc
薄力粉・・・70g
卵・・・1個
カスタードの卵白の残り・・・適量
塩、グラニュー糖・・・各ひとつまみ
(その他)
生クリーム
砂糖
粉糖
【作り方】
①鍋に無塩バター、水、グラニュー糖、塩を入れて火にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/94/bf43f1481a81f424fc993ca0b85656c3_s.jpg)
②バターが溶けて煮立ってきたら、振るっておいた薄力粉をいっきに加えて手早くかき混ぜます。鍋肌から離れるまでしっかりと混ぜ合わせたら火を止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f8/3aa2a9ccbba89afdb720c83b9f72ea44_s.jpg)
③生地が熱いうちに3回に分けて溶き卵を加えよく混ぜます。カスタードを作ったときに余った卵白も加えていき、生地の硬さを見ながら徐々に加えて硬さを調整します。木べらで持ち上げるとゆっくり落ちるくらいの硬さになれば、しぼり袋に移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/15/15e3acbd5ea19717e2c2857473fba6d7_s.jpg)
④オーブンシートを敷いた天板に3cmほど間隔を空けて絞り出し、霧吹きで水を吹きかけ表面をぬらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ef/241207ceb74ad7bac50e2532fdd9afea_s.jpg)
⑤200度に温めたオーブンで15分、160度に下げて15分焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/4b/c26feb987672a0b84f638945ef2229a1_s.jpg)
⑥シューを焼いている間に生クリームを泡立てておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8d/d4ba78f6668dfe9111c3eea3f9385cf5_s.jpg)
⑦カスタードと生クリームを挟んで粉糖をかければ出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/a16d49a4467594b1929f2e6eb69c41d7.jpg)
旦那も絶賛してくれて、めっちゃ美味しかったです。
私はカスタードにブランデーをきかせてアルコールが効いた大人な感じのが好きなんですが、自分の好みでカスタードにバターや生クリームを入れて好きな味に仕上げてください。
ふたくちでぱくっと食べられるので、皆で囲むクリスマスパーティの席などにぴったりです。
![レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中](http://www.recipe-blog.jp/special/archives/minibanner/christmas2006.jpg)
急にシュークリームが食べたくなって
スーパーに買いに行ったら売り切れだったの・・
でもどうしても食べたくって、冷蔵庫を見たら材料もあるので自分で作りました。
カスタードと生クリームが2層になったプチシュークリームです。
レンジで作れるカスタードクリームなので、誰でも簡単に作れると思います。
まずはカスタードクリームからです。
(カスタードクリーム)
【材料】
卵黄・・・2個
コーンスターチ・・・大さじ1
薄力粉・・・大さじ1
牛乳・・・180cc
砂糖・・・大さじ3~4(お好みの甘さで)
ブランデー・・・5cc
【作り方】
①ボールに卵黄、コーンスターチ、薄力粉、砂糖を入れてかき混ぜます。牛乳を加えてさらにかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/17/c92fdfc46b249627d7076d5e99c7c733_s.jpg)
②蓋をせずにレンジで30秒加熱し、泡だて器でぐるぐる混ぜる。この作業を3~4回繰り返します。(使用するレンジによって異なります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/22/47f1c671b368b95ac95fec66d4008c39_s.jpg)
③クリーム状になったらブランデーで香りづけをして、しぼり袋に入れて冷やしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/45/5ae4cca6364eb750d219e4a00f7deeba_s.jpg)
(シュー皮)
【材料】
無塩バター・・・60g
水・・・100cc
薄力粉・・・70g
卵・・・1個
カスタードの卵白の残り・・・適量
塩、グラニュー糖・・・各ひとつまみ
(その他)
生クリーム
砂糖
粉糖
【作り方】
①鍋に無塩バター、水、グラニュー糖、塩を入れて火にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/94/bf43f1481a81f424fc993ca0b85656c3_s.jpg)
②バターが溶けて煮立ってきたら、振るっておいた薄力粉をいっきに加えて手早くかき混ぜます。鍋肌から離れるまでしっかりと混ぜ合わせたら火を止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f8/3aa2a9ccbba89afdb720c83b9f72ea44_s.jpg)
③生地が熱いうちに3回に分けて溶き卵を加えよく混ぜます。カスタードを作ったときに余った卵白も加えていき、生地の硬さを見ながら徐々に加えて硬さを調整します。木べらで持ち上げるとゆっくり落ちるくらいの硬さになれば、しぼり袋に移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/15/15e3acbd5ea19717e2c2857473fba6d7_s.jpg)
④オーブンシートを敷いた天板に3cmほど間隔を空けて絞り出し、霧吹きで水を吹きかけ表面をぬらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ef/241207ceb74ad7bac50e2532fdd9afea_s.jpg)
⑤200度に温めたオーブンで15分、160度に下げて15分焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/4b/c26feb987672a0b84f638945ef2229a1_s.jpg)
⑥シューを焼いている間に生クリームを泡立てておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8d/d4ba78f6668dfe9111c3eea3f9385cf5_s.jpg)
⑦カスタードと生クリームを挟んで粉糖をかければ出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/a16d49a4467594b1929f2e6eb69c41d7.jpg)
旦那も絶賛してくれて、めっちゃ美味しかったです。
私はカスタードにブランデーをきかせてアルコールが効いた大人な感じのが好きなんですが、自分の好みでカスタードにバターや生クリームを入れて好きな味に仕上げてください。
ふたくちでぱくっと食べられるので、皆で囲むクリスマスパーティの席などにぴったりです。
![レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中](http://www.recipe-blog.jp/special/archives/minibanner/christmas2006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/b3a5aae0697af767374f368e050b09e5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/3f6c05fc7ecc9095f65fef316df95dab.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_darkgray.gif)