先週、うちの近所にお肉屋さんがオープンしたんです。
オープニングセール中で牛肉は全品半額!Σ(・□・ )
通常でも肉類や、ハム、ソーセージなどの加工品がスーパーよりも3割くらいは安そうなの♪\(^0^)/
近所に魚屋と八百屋はあったんだけど、お肉屋があるといいな~なんて常々思っていたのでラッキーでした。
そして100g77円の特売品のベーコンを買ってきました。
それを使って今日はベーコンとほうれん草のマカロニグラタンです。。

【材料】
ベーコン・・・2,3枚
ほうれん草・・・3株
マカロニ・・・30グラム
マーガリン、小麦粉・・・各大さじ1
牛乳・・・200cc
ゆで汁・・・大さじ2~3
塩コショウ・・・少々
生クリーム・・・大さじ1
とろけるチーズ・・・1枚
パセリ・・・少々
【作り方】
①マカロニは塩を入れたお湯でゆでておきます。ゆでたらザルにあげておき、ゆで汁は捨てずに取っておきます。
②ベーコンとほうれん草を3cm幅に切ってフライパンで炒めて塩コショウしておきます。
③鍋にマーガリンをいれ、溶けたらすばやく小麦粉をいれてよく混ぜ、焦がさないように3回にわけて牛乳を入れて混ぜ、ゆで汁と塩コショウで味を調え、コクを出すため仕上げに生クリームを入れてベシャメルソースを作ります。
④③に①②をいれて軽くかき混ぜ、バターを塗った耐熱容器に盛り付けチーズを乗せ、200度のオーブンで20分ほど焼きパセリをかければ完成です。

熱いので火傷しないように気をつけましょう。
ベーコンとほうれん草とクリームのコラボって、どうしてこんなに美味しいんでしょうね~、めっちゃ美味しかったです。。
十二指腸潰瘍についてですが、興味のある方だけ読んでください↓
昨日の栄養士さんのお話しでは、基本的なことなんですけど
・消化の良いものを食べる。
・良く噛む。
・1日3回の食事をきちんと取る。
・刺激物や香辛料は避ける。
・タバコやアルコールを控える。
・外食よりも家で食事を取る。
・ストレスをためない。
細かく言うと、肉でも食べていいのは鶏のささ身やムネ肉、豚のロースなど脂肪分の少ないお肉を油をなるべく使わないような調理法で食べるとか、煮物でもキノコや筍、海藻類などの消化の悪いものは避けるとか、魚の煮付けは赤身よりも白身魚でとか、生野菜よりも温野菜とか、ゆで卵は固ゆでよりも半熟でとか、お酢や梅干などの酸味の強いものはダメとか、豆製品や乳製品を多く取るとか、玄米や五穀米よりも白米がいいとか・・
かなり食べられるものが制限されてて、しかも旦那は痛風気味でプリン体の多いものはNGなんです。納豆とか鶏のムネ肉やレバーにはプリン体が多く含まれているし、食べるものないんじゃないの?って感じで、料理自体もかなり制限されるから厳しい感じです(;-_-;)
しかし、こういう時こそ腕の見せ所かしらね~o(^ー^)o
退院後の食事で早く元気になってもらえるように、そして再発しないためにも頑張らなくてはです(^-^)/
退院後は和食中心の粗食になりそうだし、この機会だからついでに冬太りした私も健康的に痩せられるといいな~なんて思っております。。
ポチッとプリーズ!m(_ _)m よろしくです★
↓

オープニングセール中で牛肉は全品半額!Σ(・□・ )
通常でも肉類や、ハム、ソーセージなどの加工品がスーパーよりも3割くらいは安そうなの♪\(^0^)/
近所に魚屋と八百屋はあったんだけど、お肉屋があるといいな~なんて常々思っていたのでラッキーでした。
そして100g77円の特売品のベーコンを買ってきました。
それを使って今日はベーコンとほうれん草のマカロニグラタンです。。

【材料】
ベーコン・・・2,3枚
ほうれん草・・・3株
マカロニ・・・30グラム
マーガリン、小麦粉・・・各大さじ1
牛乳・・・200cc
ゆで汁・・・大さじ2~3
塩コショウ・・・少々
生クリーム・・・大さじ1
とろけるチーズ・・・1枚
パセリ・・・少々
【作り方】
①マカロニは塩を入れたお湯でゆでておきます。ゆでたらザルにあげておき、ゆで汁は捨てずに取っておきます。
②ベーコンとほうれん草を3cm幅に切ってフライパンで炒めて塩コショウしておきます。
③鍋にマーガリンをいれ、溶けたらすばやく小麦粉をいれてよく混ぜ、焦がさないように3回にわけて牛乳を入れて混ぜ、ゆで汁と塩コショウで味を調え、コクを出すため仕上げに生クリームを入れてベシャメルソースを作ります。
④③に①②をいれて軽くかき混ぜ、バターを塗った耐熱容器に盛り付けチーズを乗せ、200度のオーブンで20分ほど焼きパセリをかければ完成です。

熱いので火傷しないように気をつけましょう。
ベーコンとほうれん草とクリームのコラボって、どうしてこんなに美味しいんでしょうね~、めっちゃ美味しかったです。。
十二指腸潰瘍についてですが、興味のある方だけ読んでください↓
昨日の栄養士さんのお話しでは、基本的なことなんですけど
・消化の良いものを食べる。
・良く噛む。
・1日3回の食事をきちんと取る。
・刺激物や香辛料は避ける。
・タバコやアルコールを控える。
・外食よりも家で食事を取る。
・ストレスをためない。
細かく言うと、肉でも食べていいのは鶏のささ身やムネ肉、豚のロースなど脂肪分の少ないお肉を油をなるべく使わないような調理法で食べるとか、煮物でもキノコや筍、海藻類などの消化の悪いものは避けるとか、魚の煮付けは赤身よりも白身魚でとか、生野菜よりも温野菜とか、ゆで卵は固ゆでよりも半熟でとか、お酢や梅干などの酸味の強いものはダメとか、豆製品や乳製品を多く取るとか、玄米や五穀米よりも白米がいいとか・・
かなり食べられるものが制限されてて、しかも旦那は痛風気味でプリン体の多いものはNGなんです。納豆とか鶏のムネ肉やレバーにはプリン体が多く含まれているし、食べるものないんじゃないの?って感じで、料理自体もかなり制限されるから厳しい感じです(;-_-;)
しかし、こういう時こそ腕の見せ所かしらね~o(^ー^)o
退院後の食事で早く元気になってもらえるように、そして再発しないためにも頑張らなくてはです(^-^)/
退院後は和食中心の粗食になりそうだし、この機会だからついでに冬太りした私も健康的に痩せられるといいな~なんて思っております。。
ポチッとプリーズ!m(_ _)m よろしくです★
↓



