スーパーで夕飯の買い物をして、その中にクレマトップを1個買ったんです。
帰って家計簿を記入していると、レシートのクレマトップが×2になっているんです。
まぁ今度買い物に行ったときでいいやぁ~と思って、2日後くらいにレシート持ってって『クレマトップは1個しか買っていないのに2個になっているんです。』って言うと、店員の第一声が『お電話とか頂いていますか?』っだって
たとえ自分が担当したレジじゃなくても、まずは一言謝るのが礼儀じゃない?もうカッチーンときましたよ~
ほんとに客商売を舐めるんじゃない!!って感じです。
はいでは本日のお料理ですが、餃子が食べたくなったので50個ほど作りました。作りすぎ??普通に焼き餃子も作ったんですけど、この間食べたスーラータンメンを思い出し、スーラタンに入れてスープ餃子風にしてみました。
スーラータンでスープ餃子

【材料】
餃子の作り方はこちらを参考にしてください。
こちらは皮まで手作りになっていますが、今回は市販の皮で作っております。。
餃子・・・お好みの数だけ
豚肉・・・2、3枚
もやし・・・1/2袋
豆腐・・・100g
水・・・400cc
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
★塩こしょう・・・少々
★豆板醤・・・小さじ1
★醤油・・・大さじ1
酢・・・大さじ2
ラー油・・・適量
【作り方】
①豚肉は細切りにします。もやしは洗って水気をきっておきます。豆腐は細長く切ります。
②鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ煮たったら、①の豚肉をほぐしながら加え、もやし、豆腐の順に加えます。
③★印の調味料を加えて味を調えます。
④餃子を加え、餃子が浮いてきたらお酢を加えます。
⑤火を止めて器に盛り付け、ラー油をかければ完成です。

スープまで飲める、嬉しい餃子です。
暑いときって辛いものが食べたくなるので、ちょっと辛めにしてみました。
ラー油を入れすぎると危険です・・舌が熱くなってしまいます・・
結局なんですけど、やはり焼き餃子で食べるのが一番美味しかったです。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓
帰って家計簿を記入していると、レシートのクレマトップが×2になっているんです。
まぁ今度買い物に行ったときでいいやぁ~と思って、2日後くらいにレシート持ってって『クレマトップは1個しか買っていないのに2個になっているんです。』って言うと、店員の第一声が『お電話とか頂いていますか?』っだって

たとえ自分が担当したレジじゃなくても、まずは一言謝るのが礼儀じゃない?もうカッチーンときましたよ~

ほんとに客商売を舐めるんじゃない!!って感じです。
はいでは本日のお料理ですが、餃子が食べたくなったので50個ほど作りました。作りすぎ??普通に焼き餃子も作ったんですけど、この間食べたスーラータンメンを思い出し、スーラタンに入れてスープ餃子風にしてみました。
スーラータンでスープ餃子

【材料】
餃子の作り方はこちらを参考にしてください。

餃子・・・お好みの数だけ
豚肉・・・2、3枚
もやし・・・1/2袋
豆腐・・・100g
水・・・400cc
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
★塩こしょう・・・少々
★豆板醤・・・小さじ1
★醤油・・・大さじ1
酢・・・大さじ2
ラー油・・・適量
【作り方】
①豚肉は細切りにします。もやしは洗って水気をきっておきます。豆腐は細長く切ります。
②鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ煮たったら、①の豚肉をほぐしながら加え、もやし、豆腐の順に加えます。
③★印の調味料を加えて味を調えます。
④餃子を加え、餃子が浮いてきたらお酢を加えます。
⑤火を止めて器に盛り付け、ラー油をかければ完成です。

スープまで飲める、嬉しい餃子です。
暑いときって辛いものが食べたくなるので、ちょっと辛めにしてみました。
ラー油を入れすぎると危険です・・舌が熱くなってしまいます・・
結局なんですけど、やはり焼き餃子で食べるのが一番美味しかったです。
節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
↓

