マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

豚の柔らか煮プレート

2007-09-24 | 豚肉料理
今日は旦那がゴルフへ行っているので暇なんです
ということで祝日なのに珍しくブログを更新しております。

昨日、お買い物していたらプチドールというケーキやさんがあったので、またまた大好物のシュークリームを買ってきました。
ここのシュークリームは、底がパイ生地になってて、シュー生地全体に焦がした砂糖のようなものがついていてシュー皮自体が甘いの。中はカスタードがずっしり詰まっていて持った感じも重いくらい。1個150円で値段もお手頃、甘すぎずめっちゃ美味しかったです。

他にもロールケーキやティラミス、ソフトクリームも美味しそうでした。。

そうそうシュークリームを買った時に保冷剤を入れてもらったんだけど、エコ保冷剤になっていて、そのまま冷凍すればまた保冷剤にもなるんですが、手やまな板の除菌ができたり、野菜を洗ったりもできるという優れもの。
なんて地球に優しいんでしょう

あまりの感動に思わず写真まで撮ってみたり。
エコって素晴らしいですね~


はいでは本日のお料理ですが、スーパーで豚肉ブロックが100g99円と売り出しだったので400gほど購入。家にあった根菜と一緒に圧力鍋で柔らかく煮込みました。
【材料】
豚肉・・・400g
大根・・・1/2本
人参・・・1本
☆生姜・・・1カケ
☆水・・・2カップ
☆料理酒・・・1/2カップ
砂糖・・・大さじ3
醤油・・・大さじ3
ゆで卵・・・2個
キャベツ・・・2,3枚
プチトマト・・・2個
刻みネギ・・・適量
【作り方】
①豚肉は食べやすい大きさに切ってフライパンで表面に焼き色をつける。圧力鍋に☆印の材料と焼いたバラ肉を入れて、おもりが揺れてから15分で火を止め、圧が抜けたら、煮汁ごとボウルに移して冷やします。氷水で冷やし、表面に脂が白く固まったら脂の部分だけ取り除きます。
②脂をとった煮汁と豚肉を鍋に戻し、食べやすい大きさに切った大根と人参を加えます。砂糖、醤油の順に調味料を加え中火で煮込んでいきます。
③灰汁が出れば取り除きながら、15分ほど煮込めば味も染みて美味しく出来上がっています。
④お皿にご飯を盛り付け、キャベツを添えます。③を食べたいだけ盛り付け煮汁も少し入れます。お好みでねぎを散らし、ゆで卵と、プチトマトを添えれば完成です。

夕飯はそのまま煮物として頂きました。
たくさん残ったので、翌日はワンプレートにしてカフェのランチ風に可愛く盛り付けてみました。
ワンプレートだと洗い物も少なくて済むし、それに見た目も美味しそうで、食欲をそそります。
ゆで卵を添えたんだけど、時間があれば味付け卵を作っておけば良かったです。。





節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする