大根が1本69円だったので、おでんを作りました。
おでんって、おかずにならないみたいで
子供たちのご飯がまったく進まない・・
だけど二人とも餅巾着が大好きなので
ご飯の代わりに餅巾着を食べて炭水化物を摂取します!
おでんの中身は大根、卵、こんにゃく、ウィンナー、さつま揚げ、イカ団子、餅巾着です。
大根は味が染みやすく乱切りで、いわゆるおでんの大根ってほど大きくないのが好きです。
大根は米のとぎ汁で下茹でしておきます。
コンニャクもおでん屋さんのサイズの半分くらいで、下茹でしておきます。
基本的にさつま揚げなども、すべて小ぶりです。
この方が子供たちにも食べやすいし、小さいほうがたくさん入っているみたいに見えるし
味が染むのも早くて良いですよ。
いつもは牛筋やジャガイモなんかも入れるんですが、高かったので却下、、
味付けは鰹と昆布で取っただし汁6カップ、砂糖大さじ1、塩小さじ1、醤油、酒各大さじ2で
おでんの具を30分ほど煮ました。
一度冷ますと味が染みて美味しくなります。
【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞちくわ入れるの忘れてた・・・
ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村
↓
応援していただけると、嬉しいです!
おでんって、おかずにならないみたいで
子供たちのご飯がまったく進まない・・
だけど二人とも餅巾着が大好きなので
ご飯の代わりに餅巾着を食べて炭水化物を摂取します!
おでんの中身は大根、卵、こんにゃく、ウィンナー、さつま揚げ、イカ団子、餅巾着です。
大根は味が染みやすく乱切りで、いわゆるおでんの大根ってほど大きくないのが好きです。
大根は米のとぎ汁で下茹でしておきます。
コンニャクもおでん屋さんのサイズの半分くらいで、下茹でしておきます。
基本的にさつま揚げなども、すべて小ぶりです。
この方が子供たちにも食べやすいし、小さいほうがたくさん入っているみたいに見えるし
味が染むのも早くて良いですよ。
いつもは牛筋やジャガイモなんかも入れるんですが、高かったので却下、、
味付けは鰹と昆布で取っただし汁6カップ、砂糖大さじ1、塩小さじ1、醤油、酒各大さじ2で
おでんの具を30分ほど煮ました。
一度冷ますと味が染みて美味しくなります。
【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞちくわ入れるの忘れてた・・・
ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村
↓
応援していただけると、嬉しいです!