マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

ワラサのガーリックソテー大葉ソース

2010-12-29 | 魚介料理

昨日はお友達がお家を立てたので、新居へお邪魔していました。

すごく素敵な一軒家で、モデルハウスのようだったわ~

やっぱり一軒家って、温かみがあっていいなぁ~と思いました。

そして色々とおもてなしをして頂いて、ほんとに素敵な時間を過ごした一日でした。

トマト鍋やら、オーブン焼きやら、すごくたくさん御馳走になってまた太ってしまいました・・

クリスマスから飲んで食べてと、贅沢をしすぎているので

正月前にしてすでに太ってしまっています・・

とりあえず正月もダイエットは無理なので

太った分は休み明けダイエットってことで。。



はいでは本日のお料理です。
ワラサが厚みのある切り身で売っていて
すごく美味しそうだったので買って帰りました。
3枚入りだったので、子供たちは1/2枚つづで、、
だけどかなりの大きさだったので十分でした。

【材料】3人前(382円)
ワラサ・・・3枚
サラダ油・・・大さじ1
ニンニク・・・1片
塩、ブラックペッパー・・・適量
大葉・・・5枚
酒、醤油、みりん・・・大さじ1
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたニンニクを加えて火にかける。
2.ニンニクの香りがしてきたら中火にし、ワラサを並べ入れ塩、ブラックペッパーを振りかける。焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにし中まで火を通す。

3.焼けたら皿に取り出し、フライパンに酒、醤油、みりんを加えて煮立たせ、千切りにした大葉を加えてソースを作り、2にかける。

めっちゃ美味しい~
ニンニクと大葉の風味が、最高です!
ご飯も進むし、子供たちにも好評でした。


野菜類が安かったので、簡単ナムルを作ってご飯に乗せました。
ほうれん草は塩ゆでし、醤油、みりん、ゴマ油で和える。
人参は千切りにして熱湯でさっとゆで、白だしに浸す。
もやしはレンジで加熱し、水気を絞り、中華スープの素、塩、ゴマ油で和える。
器にごはんを盛り、ほうれん草、人参、もやしのナムルを乗せ、刻みのりとゴマを散らす。


白菜はざく切りにしてレンジで加熱し、水気を絞りかつおを乗せ、醤油をかける。

スープは中華スープを煮立たせ、塩、こしょう、醤油で調味し、エノキと豚こまを加え、卵でとじました。


献立はこんな感じです。(合計572円)
・ワラサのガーリックソテー大葉ソース(382円)
・簡単3色ビビンパ(107円)
・白菜のおかか醤油(29円)
・豚とエノキの卵とじスープ(54円)


〃 ̄∇)ゞクリスマスから体重が1.5キロ増です・・やばい、、

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする