これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

野菜たっぷりの酢の物 … 米酢を使ってマイルドに

2011-07-13 | 食 レシピ付き
夏場は週四回は酢の物を作ります

酢の物を作らない日は 野菜サラダですが この時期 酢の物のほうがずっと好評です

昨日の穀物酢を使った肉料理の不評から 今夜は 新しい米酢です

材料は きゅうり 貝割れ ミョウガ 新ショウガ わかめ ホタテ貝柱

きゅうりは短冊に切り 軽く塩をして しばらくした後 軽く絞ります

他の材料は 食べよい大きさに切ったもの

ホタテは貝柱を二つに切り スライスさせたもの 2個分

ボウルに切った材料を入れ 米酢:適量 ハチミツ:適量 ユズしぼり汁:少々 白だし:少々 を合わせたもので和えます

今日は きゅうりが1本半 貝割れ1パック ミョウガ2個だったので 米酢:大さじ2ぐらい ハチミツ:大さじ1 ユズしぼり汁:小さじ2弱 白だし:小さじ1/2弱 ぐらいの目分量でした

塩分はきゅうりにした塩と白だしの塩分のみです


食べる直前より15分~30分前に合わせて冷蔵庫で冷やしておきます


とっても簡単ですが、お酢まで飲み干してくれる美味しさです

外で食べる酢の物の量に換算すると 一人で四人分ほどかもしれません

我が家の酢の物で使う材料は 他に大葉 キャベツ など 海のものとして ホタテやエビ カニ ちくわなどをその時々あるものを入れて コクと旨みのある酢の物になるようにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする