これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

トコロテンの思い出・・・Yahooアプリで記事を読んで思い出しました

2020-06-30 | 



👆は、トコロテン突きです

ブロックタイプのトコロテンが売られていたら、それを迷わず買ってきて、自分で突くのが好きです

今日スマホのYahooアプリで次々に目にとまった記事を読んでいて、自分の事を思い出してしまいました

それは、中学生の頃の夏の出来事

父母が祖父母のいる田舎(私の今の住まい)に泊まりがけで行きました

私たちには食費が渡されて

お寿司屋さんやラーメン屋に出前を頼む事もありましたが、好きな食材買って作る事ももちろんありました

そこで、トコロテンなのです

夏場にはたまにトコロテンが食卓に出る事もあり、暑い日に喉に流し込むトコロテンは楽しみな一品でした

でも一突き分を家族4人で分けていたのか、その量たるやお口汚し程度(その当時は、八百屋で水の中のトコロテンを取り出して目の前で一突きしてビニール袋に入れたり、持参したボウルに入れてもらっていた様に記憶しています)

一度でいいから、トコロテンをおなか一杯食べたいと思っていて、妹と意見も一致して、ボウル持って八百屋さんに行きボウル一杯のトコロテンを突いてもらいました

持ち帰ったトコロテンを冷蔵庫で冷やして、ほかのおかずと夕食に出しました

多分小丼一杯ほどはあったと思います

凄ーく嬉しくて、食べ始めましたが、途中でもう喉を通らなくなりました😰

少し残したのかもしれません

次の日に帰ってきた母に、お腹いっぱい食べたくて、トコロテンたくさん買ってきて食べたけど、沢山食べるものではなかった😪と、話した事も覚えています

母がその時に、なんと言ったかは覚えていないのですが、笑って 怒られなかったのは覚えています

50年ほど昔の私の食の思い出です

そして、トコロテンの事を思い出したきっかけの記事はヤクルトジョッキ飲みです

なんでも適量ってありますね😅






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯の芯外し・・・今日も籠もって、針仕事

2020-06-30 | 着物



昨夜からずっと激しい雨が降っています

夜中は竜巻警報も発令されていて、突風が時折り雨を家に叩きつけていました

こんな夜は、外の三ヶ所の防犯用センサーライトもひっきりなしについて外を照らしていました

今日も朝からずっと激しい雨

どうやら付近を線状降水帯が移動しているらしい

菜園の夏野菜が心配ですが、どうしようもなく、トトさんはパソコンで将棋の解説を見ているよう

そう、藤井聡太君のあれです

着物姿も似合っていました😊

私はトトの母様から譲られて帯をいくつか点検

どれもそのまま閉めるには、ちと不都合が😪

母様はプロの着付け美容師だったし 講師なので(本人はまだ現役です)、着物はシワひとつなく着せるのが最高に良しとし、帯もきっちりと背中も高めに締めます

母様は、講師会の集まり、会合、パーティなどセミフォーマルな場所に着ていくのが殆どだったので、帯にしっかり芯が入れてあります

今日は博多9寸の名古屋帯の芯をまずはずしました
献上柄なので打ち込みもしっかりしていて、本来なら芯なしで仕立てても全く問題ない帯なのに

芯を外して畳んだのが👇の画像


あまりにも重たかったので、外した芯を計ってみました




芯だけで360gもあり、びっくり

帯も計ってみると



400gほどです

これで半分近い重さになりました

これなら、気持ちよく締めていられます(笑)

表裏とも絽の盛夏用袋帯も重たくて、このままでは締めないだろうと、芯を外しました

表地の絽は、びっしりと唐織の様な刺繍がしてあり、芯を外しても透ける事もないし、刺繍糸でそこそこ張りが出ています

問題なく二重太鼓に結べそう

こちらも計ってみました




556g

外した芯の重さは




194g

この袋帯も3割以上軽くなりました😄

帯の芯入れは一番嫌いな針仕事

でも、芯外しは楽〜😃

昨日、LINEトークで東京住まいの友人と近況を報告し合いました

三月からお休みだったお茶の稽古が来月から再開だとか

でももちろん年内はお茶会もなし

和裁のお教室は、先生が高齢のため8月までお休みだとか

彼女は、自己流で帯に芯を入れようとしていました

着物を着るには様々な下準備が必要です

お互いこのコロナ禍が落ち着いて、楽しく着物着て出かけられる様になった時に 慌てない様に、色々準備はしておかなきゃね‼️

そんなふうな話も

ここ最近はかなり前向きに考えて、物事を進めている私です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする