![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/062631fc9daa40ccd26f3487253d8798.jpg?1693405119)
久しぶりに焼いたカボチャのプリン🎃
トトさんの熱いリクエストです
カボチャは、菜園で取れたもの
カボチャのプリンは子供達の大好物でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/5614c70f5183036a6ebe38f9f507e35e.jpg?1693405339)
作る時はココットで10個から12個
息子などは、高校、大学生になった頃でも、帰宅してまず冷蔵庫を開けてチェック
カボチャのプリンが入っていると、ニコッとしたものです
一度に作る量が多いので、滅多に作らなくなったカボチャのプリン
我が家のオーブンレンジが新しくなった事と、トトさんのリクエストです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/23104edb62724368907f9d3024cec51a.jpg?1693405647)
カラメルソースは電子レンジで作ります
その時の耐熱ボウルに最後のプリン液を流して、少し大きめのプリンを作るのも私流
この大きめのプリンは、家族の争奪物でした
今回はトトさんが、丼にかぶりつくようにして😆
レシピは
カボチャ(正味): 400g
砂糖: 80g
卵: Lサイズ 3個
牛乳: 200cc
生クリーム: 200cc
ラム酒: 大さじ1強
シナモン: 適量
バニラオイル: 少々
カラメル用砂糖: 30〜40g
作り方
① 皮と種を取り除いたカボチャ400gを蒸して、熱々を裏漉しかスピードカッターにかける
② ボウルに卵を割り入れてよくほぐし、砂糖、牛乳、生クリームを加えてよく混ぜる
③ ②に、カボチャのピュレを入れてよく混ぜ、ラム酒、シナモン、バニラオイルも加えてよく混ぜる
④ ここで、カラメルソースを作る(好みの作り方で)
好みの量のカラメルを型に入れて、③の生地を流し入れ、表面を平らにする
⑤ オーブン皿に並べて、170度に温めたオーブンに入れて、たっぷりのお湯を注ぎ、40〜50分蒸し焼きにする
⑤は、ヘルシオなら、スチームオーブンにするので、天板にお湯は張らず
竹ぐしを刺して、生地がついてこなければ焼き上がり
なかなか作らなくなった理由は、出来上がる量です
半量で作ることもありますが、残った生クリームを無駄にすることがよくあり、それがネック💦
トトさんは、1日2個食べたいから、たくさん出来ても大丈夫だと言っていますが
今夜はゼリーも作ってあったので、ゼリーも一緒に
り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/6bba9da1f027d65c97303350534b8be8.jpg?1693406935)
ジューシーと呼ばれる晩柑と地場産のミカンジュース缶で作ったゼリー
ミカンジュースがストレートなので、やはり美味しさが違いました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ 今日の夕食は、鶏肉のトマト煮プロヴァンス風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/4de54d442fa51bef00bbe354869768df.jpg?1693407057)
プロヴァンス風のスパイスは、エルブ・ド・プロヴァンス(市販品)を使って
他はきゅうりと蒸しカボチャのサラダ、万願寺とうがらしのオカカソテー
○ 昨日の夕食は、豚汁、カツオのタタキ、生こんにゃくの刺身、冷凍保存してあるそら豆の茹でた物、きゅうりのサラダなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/191d45e7e03559213cf8ed908feaf454.jpg?1693407272)
ご近所の方から手作りこんにゃくをもらいました
豚汁にも入れて、少し水で晒して酢味噌で刺身風に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます