これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

雪の日の1日

2025-02-04 | 終の棲家の色々



今日は朝起きるとうっすら雪化粧

気温は3度でも、溶けていきます



頃合いを見て、トトさんは外に出て雪かき
東北、北海道のドカ雪の雪かきとは比べ物にならないけど、そこそこの労働

キッチンのエアコン室外機の前に鳥の可哀想な姿

ヒヨドリ?


ガラス窓に激突かも(過去に何回もこんな事故が起きているのです)

新聞を被せた後植木鉢を被せておきました

お天気が良くなったら、トトさんが火葬が土葬の予定です

道路の雪が溶けていたので、車で公園へ

お仲間の散歩する犬達 
どこも飼い主は大変です
挨拶はお互いそんな話


シャーベット化した芝地を歩き回るベス🐕‍🦺の付き添いにすっかり体が冷え込んでしまいました

しかも途中から大粒の霰が降り出して、ベス🐕‍🦺の頭も白くなるほど

出かける前は、外に出るのを嫌がっていたのに、散歩に出ると歩くスイッチが入ったらしい

結局3km近く公園内を何周も

お昼過ぎには、早退だったらしい小学生がお迎えの保護者と一緒にグランドで遊んでいました

びしょ濡れのベス🐕‍🦺を半浴させて、その後はドライヤー

後は煮込み料理したり、録画した映画観たり

🎶 サウンドオブミュージック


わたしが初めて映画館で観たのは、中学生ぐらい

その後テレビで何回か観ているはずです

もちろん子供達とも観ていて

今日は久しぶりでした

憧れたシーン(笑)


映画サウンドオブミュージックが史実と若干異なることは大人になってから知りました

トラップ大佐の設定がオーストリアやイタリアでは(政治的にら)史実と違うという事で、上映禁止になったり、上映されなかったのだとか

史実と違う時代劇なんて、まぁ日本でもよくある事です

娯楽映画としては、とても良くできていて、好きな映画です

今日はトラップ一家の館内の内装の素晴らしさに目を奪われました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

雪予報だったので、昨日から下準備して
今日は豚骨をトコトコ煮たり、うぐいす豆煮たり


トンコツというだけでわかる鹿児島の味噌仕立ての郷土料理です

昨日4面を焼き色がつくほど焼いて、湯を入れて沸騰させて、茹でこぼしを2回

その後生姜、ネギの緑部分と一緒に圧力鍋で加圧

今日は浮いて固まった豚脂を取り除き、日本酒、生姜、味噌、砂糖を入れて煮込んで出来上がり



食後にうぐいす豆と抹茶


昨日水に浸して置いた乾燥豆を圧力鍋に入れて上からしっかり落とし蓋(金属)してから、加圧

こうするとエンドウ豆の薄皮が弾けないのです

砂糖は4割弱のあっさりした甘みに仕上げました

今日より明日の方が、もっと悩ましい天気のよう

明日はどのようにして過ごしましょう







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年2月4日 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿