
👆ホテルの正面はすぐピアで、灯台がありました
ハウステンボスを朝9時過ぎに出発して、島原へ向かいます
帰りは島原から熊本へフェリーで渡る計画で、予約も入れてありました
島原には早く着いたので、島原城址に車を停めて散歩出来ました
西南戦争に出兵して亡くなった人の墓碑があり、ここでも幕末から明治初期の歴史を振り返ることになりました
この日は11月11日で、数字の1が並ぶので、記念撮影

フェリーは、高速フェリーで乗船時間は40分ほどです。
車を船内に停めて フェリーが動き出した頃、トトさんが偵察に出て行きました
デッキは寒くないし、人も少ないからベスを連れて出ようと言うので、キャリーコットに入れて連れ出しました
ペットもデッキに出る事が出来るのは、事前に電話で確認していました
熊本に着いたら、途中寄りたいと言っていた熊本城へ向かいます
こちらは直ぐ
熊本を襲った悲惨な地震の爪痕がまだまだしっかり残っていました
それでも着々と復旧に向けて工事は進んでいます


熊本城址もペット可と事前に調べてあったので、ベスの散歩とトイレ休憩も兼ねました
熊本を出て高速道に向かい、霧島を目指します
ナビは、所要時間を1時間半ほどと計算したので、その近さにびっくり
我が家と熊本市との中間地点に霧島はあるんだと、位置関係をしりました😅
ラピスタ霧島は、丸尾温泉街にあり、丸尾の滝も直ぐのところでした
今年4月にオープンした新しいホテルです
車をパーキングに停めて、ベスをペットキャリーに乗せ、荷物を持ってエントランスに行くと、ストップがかかりました
同じ面の10mちょっと離れた所に似たようなエントランスがあり、専用のパーキングもあります
私はベスとそちらのエントランスから入り、チェックイン
トトさんは車を移動させました
ホテルは4階建てで、傾斜地にあるので、エントランスは三階
その三階の半分ほどがペット連れのゾーンになっていて、自由に連れて歩けると説明を受けました
ほかのゲストも抱いたり、リードを引いたりして廊下を歩いていました
館内での過ごし方とルールをロビーで説明を受けた後、部屋へ案内されました
部屋はスタンダードタイプですが、全てが新しい事もあり、快適な空間になっていました
廊下からドアを開けると、2種類の履物があり、室内用と室外〜館外利用可に分けてありました
まずユーティリティースペースがあり、引き戸を開けると



バルコニーに露天風呂があり、ボタン一つで温泉♨️が入れられるようになっています

👆ペット用ケージです
👇は、館内も着て出られるカジュアルウエアや寝巻きやガウン、籠の中はベス用のアメニティ 一式

バルコニーにはトイレシートも準備してありました
ホテルの庭からドッグランに出る入り口も専用であり、入り口は、脚洗い場とタオルや消毒液やゴミ箱なども設置してあります
早速ドッグランに連れて行きました
最初はクンクンとあちこちを偵察していましたが、すぐに嬉しそうに走りまわりました

夕食は、ホテル内のダイニングルームで、二交代になっていて、私たちは7時40分からとかなり遅いスタートでした
その間にトトさんは部屋の露天風呂にお湯を張って、ベスと一緒に入りました
ここでは、ソープ類は使えないルールです
ペット用の防水シートもあったので、風呂上がりはタオルドライした後、シートの上でドライヤーで軽く乾かしてやりました
食事は、一種類のみ、洋食でした



👆の食事が、前菜に始まってデザートまでゆっくりとサービスされるので、ベスは2時間ほど、部屋でお留守番
慣れない部屋なので、私たちも心配で、この間だけはケージに入れました
食事が終わり部屋に帰ると、大喜び
トイレシートを使わせようとしましたが、無理みたいで、寝る前に外へ連れて行きました
トトさんは、エキストラベッドで早々とご就寝
ベスは甘えて私から離れず、体を撫で撫でしてもらいたがります
少しでも手を止めると、鼻先で私を小突いてくるので、1時間ほどはベスが喜ぶところを撫で撫でしていました😅

余程寂しくて不安だったのでしょう
抱いたり、頬ずりしたり、撫でたりを繰り返していたら、やっと落ち着いて眠ってくれました

次の朝は いつものようにベスに5時過ぎに起こされました
甘噛みして、チッチしたいのサインを出します
大浴場から帰ってきたトトさんに外に連れ出してもらい、私も大浴場へ
外はまだ暗かったのに、露天風呂に浸かっているとだんだん東の空が明るくなって行きます
何とも贅沢な時間です
ミストサウナに入ったり、岩盤浴したり、薬湯に入ったり、堪能出来ました
朝食はブッフェだったので、交代で行き、食後は丸尾温泉街を散歩出来ました
丸尾の滝にも行きました
チェックアウトの11時までゆっくりと過ごせました
今回のドライブ旅行でふたつのペットと泊まれるホテルを体験しました
ラピスタ霧島は、新しいし、温泉♨️も充実しているし(部屋の露天風呂 大浴場 貸し切り風呂が三つ)、住まいからも2時間もかけずに行けるロケーションにあります
ベスも自由度が高くて快適だと思いました
リフレッシュしたい時は、霧島でいいかなというのが、私たちの結論となりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます