今日も一日中スッキリしない空模様
夕方少し買い物したくて家を出て気がついた我が家の山桜
昨日まで蕾だったのに、ちらほら咲き出しています
やはり今年は早い
10日以上早く咲き出しました
世間では河津桜の開花で春の気配を感じ、ソメイヨシノでお花見気分が一般的
亡き父は、
桜といえば山桜だよ
冬枯れの山が、ぼーっとそこだけ明るいまるで霞がかかったような風情がなんとも言えない
と、父の美意識を語っていました
だから我が家にある桜の木は菜園の緋寒桜(数日前から咲き出しました)と家の東南の角にある老木の山桜だけです
それにしてもこんなに早く咲き始めるとは
日々これまでの季節感を改めなければと思う自然の営みです
山桜の花の期間はとても短いように感じます
明日からまたまた用あって上京
来週帰宅した頃は、花が散っているかも
白木蓮も愛でる暇もなく春の嵐で散ってしまった我が家
山桜もそうなりそうで、何とも切ない事です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今夜は、肉じゃがと鰹のタタキ、ほうれん草の白和えなど
留守中すき焼きだぁ❣️と企んでいたトトさん
私がグリーンコープ宅配の牛ロースを使うとわかりガッカリ(笑)
実は前回も肉じゃが用のつもりで買い置きしてあった肉を、すき焼きしたぁ😘と
トトさんは、すき焼きはしらたきと肉とキノコ少々を卵2、3個使って食べるので、全くしなくなっていたのに
野菜は春菊をほんの少しだけだし
まぁ短期間のおひとり様の賄いは、お互い好きな物を食べればいいのですが
食材のバランスもいいし、(すき焼きに比べ)調味料控えめの肉じゃがにしたのは、トトさんの心つもりをキャッチしたからでした
今夜の肉じゃがは、長ネギ、じゃがいも、こんにゃく、椎茸、たけのこ入りでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます