
ほぼ毎日使っているプラムジャムですが、ひと鍋で2個の瓶に詰めて、圧力鍋で滅菌
3回分のストックができました
コンポートと緩めのジャムの中間ぐらいに煮詰めました
右肘を怪我して あまり使えなかった間は、冷蔵庫で追熟
皮を剥いて種を取り出して、毎回爪の中まで真っ黒
ここで暮らすようになり、毎年沢山のプラムがなっていましたが、加工したのは初めてです
去年までもったいないことをしてしまいました
ジャムやマーマレードも瓶詰めした後、冷蔵庫で保存するといつまでも作りたての色を保てます
でも、半分しか入れる余裕は無さそうです
子供や孫たちにも食べさせたいのに、残念です
一仕事終わったとホッとしていますが、今度はトトさん、バジルを摘むと張り切ってる
バジルも半端な量でありません
やれやれ💦
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日の夜は、そば
夕方の散歩で、そば道場を通ったのですが、完売
それでも食べたいと言うので、乾麺で

少し頑張って天ぷらも揚げて

万願寺とうがらし、かぼちゃ、オクラ、三尺インゲンを切り揃えて大葉で巻いて、赤エビ
東北のしそ巻きを真似て、豚味噌を大葉でくるんで揚げてみました
なかなかいい感じ
次回は爪楊枝で数本まとめて揚げてみたい
今夜は、大葉の餃子と焼きナス

ロッジのスキレットで、このように焼きたくて満杯で焼いています
私はどんなに頑張っても半分ちょっと
もう一つのスキレットでは

一つ残ったので、真ん中に詰めてぎゅうぎゅうにして焼きました
トトさんは、このスキレットで焼いた餃子を 花びらを一つずつはずすような感じで食べていくのが楽しんだとか
私のスキレットからトトさんのスキレットに残りを適当に移したら、形が崩れたーって😤
他は玄米ご飯とアサリの味噌汁
大葉の餃子、前回はいつだった?と、写真を探したら、7月12日でした
週一作ってます😄
毎日、大葉使うでしょ?と聞かれて、まだある〜と言えば、どんどん大きくなってきているのにと、騒ぎます
今日は大きな大葉を50枚ほどは使いました
ニラの代わりに大葉を使うのが、大量消費にはもってこい
前回は鶏の挽肉で、今回は豚の挽肉で
大葉の時は生姜は入れても、ニンニクは使いません
鶏挽肉の方が、よりさっぱりしているようです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます