Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

やっぱり岩を踏み越えて  蓼科山Ⅱ

2011-11-04 14:21:54 | 山歩き

将軍平からの登りは岩ごろごろのみちです。 それも大きな大きな岩です。

Bokka
小屋の向こうに見えるのが蓼科山の頂上です。 よく見ると 岩が積み上げられたような頂上ですが解るでしょうか?

ボッカさんが薪を運んでいます。若い男の子でした。

一日に何回運ぶの? って聞いたら 今日は少なくて20回ぐらいかな? って

いつもは50回ぐらい運ぶそうで・・・・

50回ですとぉ? どこから運んでいるのか聞きませんでしたが

ちょっと今回登る気がしなかったのですが 息子がさぁ・・・と促すので怠けられません。 しゃーない 行けるところまで行きましょう。 ボッカさんも頑張っているからね

Tozandu5こんなんですもの  気が重いよ。

それもこの道はまだまだ初めのうち

何しろ あの円錐形の頂点に向って直登ですからね・・・

と泣き言の多いこと 多いこと

Tozandou6
30分ぐらいで登れるはずなのに案外手強い。 辛かったことは忘れる性分らしい。

Simagare木々が無くなってきて展望が得られるようになると 振り返ってみる。

おお~ 縞枯れ現象が見える。

あの山は縞枯れ山ではないけれど この辺はこんな現象が見られるらしい。

これで半分くらい来ただろうか?

Family_5向こうから可愛らしい子連れのファミリーが降りてきた。 3歳5歳7歳ぐらいだろうか? まだ 幼い仕草の子が楽しそうに降りてくるのを 嬉しい気持ちで見てた。

「頑張るね」

「登った以上降りるしかないかな・・・」と笑いながらお母さん。

大きな岩の上で集合写真を

本当はこの写真を載せたかったんだけれど 許可をもらっていないので後ろ姿で・・・・

後に白樺湖のコンビニで再開し 豊橋からのファミリーと知る。 とても素敵な家族だったな。

Syougundairaファミリーを見送ってしばらくすると 全く木々が消えて展望欲しいまま

将軍平が下に見える

怖っ

真っ逆さまに落ちていきそうだよ。

Tozandou7_2黄色い矢印に従って ひたすら岩を越えていきます。

不思議なことに 黄色い矢印を無視して行きやすそうな岩を選ぶと その先身動きが取れなくなります。

時々浮き石もあってどきっ

登りにくい岩道に難渋しながら ひょこっと出たところは 蓼科山頂ヒュッテ

ここにはピアノも置いてあると聞きましたが 演奏を聴いたことはありません。 どうやって運んだんだろう?  この日休業日でしたが ここからピアノのメロディが流れてきたら・・・良いねぇ

Sancyou_2
ヒュッテまで来たら山頂はすぐそこです。

でも見事な岩の広場です。

息子は韓国岳に似ているって言いますが 全然違う 歩きにくいったらありゃしない。 二人とも何度も岩の角に足をぶつけて あざだらけです。もう三週間も立つのに まだ何となく青い。

あの人が立っているところが頂上です。

Sancyou2大学のゼミの仲間らしき団体が 集合写真を撮っていました。

Mi

Yatugatake
少し霞んではいますが 八ヶ岳がど~ん

気分の良い光景です。

一番手前の山は北横岳だと思うのですが

前に北横岳から蓼科山を見たら チョコフレークのブロックのような山に見えました。

Sancyou3山頂 2530.2メートルですか?

高山病ぎりぎりの高さやね 今日はセーフ

このだだっ広い岩の庭には蓼科神社の奥社と方位盤のある場所がある。 まず神社にお参りして その後方位盤へ

ここからは白樺湖が眼下に見えるはず。

Okusha_2

Sirakabako白樺湖 その先には車山

ずっと向こうに 少しだけ諏訪湖も見える。

さて 4時までには 駐車場に戻りたいよねぇ

大急ぎで戻ることにする。 昔下りをかけるようにして降りていた私も今は苦手 さっきの大岩を下るときには 足を置く場所が見つからなくて 面倒にさえなっていた。

Kudari
あかん 落ち着け

ここは辛抱だよ・・・と自分に言い聞かせて

行きにもまして歩きにくい下り道を 焦る気持ちと 落ち着けとしかる気持ちと交互にやってくるのを確かめながら歩く。

Kudari2

この景色に出会ってほっとする。 今日の私の使命は果たしたよ。

あとは 家まで無事に帰るだけ。

久しぶりの蓼科山登山も 私の体力の衰えでずいぶんきつい山と感じた。

これから少しづつ鍛えないとね

今チビが来ています。 娘が来年から復職するので 最後の長い帰省・・・とかいって チビを私に預けたまま 海外旅行に行ってしまいました。

知らぬ間に離乳食三食になっていて 婆ちゃんは 大忙しです。 チビの昼寝の合間を縫ってやっと蓼科山仕上げましたが・・・・沈黙はただ 忙しいだけです。 再来週からは 普段の私に戻れます。それまで 失礼の段はお許しを

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり岩を踏み越えて  ... | トップ | 伊吹山は京極氏の里 はじめに »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どらさん、こんにちわ! ()
2011-11-04 15:01:04
どらさん、こんにちわ!
ご無沙汰しています。
久しぶりに、どらさんのブログに神様が引き合せて戴いたようです。
丁度、遅めの昼休みから戻って来たところで、ドラさんの新着記事の投稿に遭遇しました。
蓼科に山登りでしたか?
お元気で無事に蓼科の近辺の山々を楽しんで見えたのですね!
ちよっと、霧か、雲かがかかって見にくいかすんだ画像もありますが、どれも、素晴らしい、雄大な景色ですね?
こう言う、景色などを直に体感出来るのが山登りの魅力なんですね?
ドラさんも、男性陣のパーティにまじつて、良く、頑張られましたね?
無事に、下山されて、おめでとう御座いました。
貴重な画像をたくさん、拝見させて戴いて有り難う御座いました。
返信する
武さん ご無沙汰していまして済みません。 娘が... (どら)
2011-11-05 18:44:41
武さん ご無沙汰していまして済みません。 娘がチビを連れてきていまして チビを預けて遊びに行ってしまいましたから 毎日チビに添い寝です。
寝てばかりいる子なら良いのですが 起きている時間も多くなって 危ないったらありゃしない。 そんなわけで 来週まで なかなか時間が取れません。
もう一ヶ月も前のレポートなので 気がせきます。
武さん 毎日ウォーキングなさっているから山登りなんて平気でしょうね?
一度蓼科山いらしてください。 登るのは嫌だけれど 登ってからの展望はやっぱり良いです。 この秋春霞のような天気だったのでクリアーにと言うわけにはいきませんでしたが いつも胸の空く思いをします。
ちょっと風が強いですが 頂上でのランチは最高ですよ。 是非是非
また時間が取れたらメールします。
返信する
蓼科山、こんな山だったのですね。 (mcnj)
2011-11-06 08:46:37
蓼科山、こんな山だったのですね。
頂上が、思ったよりなるいので、びっくりしました。
でも、大岩の急斜面は、さすが、火山ですね。
舌から見上げた蓼科山は、とても優雅ですが。
返信する
すばらしいお天気でしたねr。(^^)v (ジオン)
2011-11-06 21:06:10
すばらしいお天気でしたねr。(^^)v

ばあちゃん、頑張れo(^-^)o
って、私も、12月からは頑張らねば、、

24日は大丈夫ですか?
返信する
mcnjさん 今晩は  ひどく長いことご無沙汰して... (どら)
2011-11-13 17:38:18
mcnjさん 今晩は  ひどく長いことご無沙汰してしまいました。 娘と娘の子供(孫)の世話でかかりっきりになって あたふたしていました。
わがまま娘の傍若無人ぶりにいらいらしながらも孫かわいさに今日まで耐えました。
くたくたです。
蓼科山 下から見ると実に美しい形の山ですよね? 特に白樺湖から見る山は 後ろの台形がついていないので特別綺麗に見えます。
頂上は岩の広場です。 とても大きくてごろごろいているので実に歩きにくいですよ。 風が強いので冬でも雪が積もらないのだと前にぐうたらさんから聞いたことがあります。
登るのにあまり時間かかりませんが やっぱりきついです。
返信する
ジオンさんご無沙汰しています。 パソコンは娘に... (どら)
2011-11-13 17:46:51
ジオンさんご無沙汰しています。 パソコンは娘に占領されチビの世話にかかりっきりで くたくたです。
ツイートとか けじめが無いのはダメですね? チビの世話もしないでパソコンで遊んでいました。今のは こんなんなんでしょうか? それとも家の娘があほ?
ま こんなこと もう嫌です。
と泣き言を言っても仕方なく ジオンさんのところは大丈夫です。 楽しみですね? 元気な赤ちゃんが生まれますように
24かですが とてもとても悩んでいます。 水嶺湖がどんなところか 地図だけでは分からず せっかく計画してくれたのに流れてしまっては申し訳ないという気持ちと 長いこと瓢ヶ岳に行っていないので 行きたいな・・・って言う気持ちとで揺れています。
時間は空いているので参加したいのですが・・・・
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事