Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

歩いて巡拝る 知多四国10番札所

2012-06-19 14:22:23 | 旅行記

10番札所までは2キロほどです。さほど無いしまだ少しお昼には早い。

と言うわけで先に進みましたが

Henromiti
昔からの生活道路を通っているらしくなかなか狭い。

ちょっと休憩してお茶ぐらい・・・と思っても停まる場所がありません。

Tessen

Ground
川を越えると体育館やグラウンドがあり ため池のような水際を歩いて行く。

Tameike
あんまり楽しい道ではないけれど これも修行だから仕方ない。

Henromiti2
また道が狭くなる。

すみませ~ん すみませ~ん

と民家の軒先を伺うような道に気がひけながら・・・・

Henromiti3
怪しい人ではありませんよ~

Kannonji
観音寺つきました。

驚くほど小さなお寺です。

福聚山観音寺  ご本尊聖観世音菩薩

元々生路村中として観音堂を作り昭和17年に観音寺になったそうで いわば村人の信仰に支えられたお寺なのです。

とは言え 檀家はありません。

もともと庄屋さんが管理していたようでいまはよそのお寺が順番に管理しているそうです。

Hondou10狭い場所にあふれかえる人

撮影はこれがいっぱいいっぱい。

ご本尊の聖観世音菩薩は恵心僧都の作だそうでもう少しよく見たかったな

Daisidou10
大師堂です。

重厚で品のある大師堂でした。

今回の札所は 民の心が集まったようなお寺で小さいけれど心が温かくなるような由来が詰まっていました。

ゆっくりするような場所は無かったけれど 平日にここにいたら もっと違うものを感じる事が出来たかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝る 知多四国9番札所明徳寺

2012-06-15 23:08:25 | 旅行記

知らないうちに東浦の緒川に来ていました。

ちょっと場所の見当がつきます。 古い町を歩きながら次の札所に向います。 その距離2キロほど・・・

Ogawa2
これだけ沢山の人が静かな町をぞろぞろ歩いたら そりゃびっくりしますねぇ

何事?

Kaidou
うんうん 良い感じ

東浦役場東あたりまで来ると 大分町が開けてくる。

Odaiyogi
於大の夜着のモニュメントだそうだけれど

夜着がモニュメントになるって・・・・夜着って寝間着じゃないの?

於大の方は家康の生母  水野のお殿様の娘と思っていたから 刈谷だと勝手に思っていたけれど 東浦の出身?

Odai於大の道って言うのが出来ていた。

まっすぐ行くと於大公園へ繋がっているのかな?

それを確かめる時間は無いけれど。

Hasigosha図書館(だと思う)の空き地でイベントをやっていた。

消防自動車のはしごに子供が乗せられてひゅーっと

こわ!

そんな光景を横目に更に進む。

大通りを右に折れてしばらく行くと やっとつきました。 第9番札所浄土宗明徳寺

Meitokujiご本尊は阿弥陀如来様。

ご住職自らお出迎え

Hondou9
ソテツのような植物が植わっているのがなんだか変です。

さっきのお寺にもありました。 南国でもないのに 

Hondou92
水子地蔵の供養が毎年春に行われるそうです。

秘仏歓喜天は夫婦和の 金運の仏様として有名だそうで いらん想像をしてちょっと恥ずかしくなったり

毎年春に秘仏公開だそうですから わたしのいらん想像が間違っていないか見に行かなきゃ。

Daisidou9

Daisidou92大師堂です。

時間は11時 まだお昼には早いけれど 少し小腹が空いてきました。

ここでお昼を食べる人も多いのかお接待所がもうけられています。

Settai_2
お漬け物と 小梅漬け お茶が用意されています。

先回の時はなんだか手が出ませんでしたが 今回はやっぱり暑さで疲れていたんでしょうね?

お漬け物美味しかった。

間違って500円お布施に出してしまいました。 まさかおつりもらうわけに行かず・・・・くくく

ま元気を少しもらったと思って先に進みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝る 知多四国 8番札所伝宗院

2012-06-15 21:45:42 | 旅行記

極楽寺から戻ってマンションの所まで来たら右折 すぐに左に曲って川沿いを歩いて行く。

Kawa2
極上のお天気で暑い。

休憩したくとも場所無いし・・・・

500メートルほどしか離れていないらしい。 すぐについたよ。

Densouin
上世山 伝宗院 

ご本尊延命地蔵菩薩

Hondou8
おっ ぴっかぴかやねぇ

このお寺のお宝は絵図涅槃像だそうな。

見ることは出来なかったけれどね

ま お宝ですから・・・

妙法様は女の人の下の神様で安産 血の道に効果があるらしい。

伝宗院ってなんだか大奥の奥方がやがて入るお寺みたいな名前だとは思ったけれど・・・

Daisidou8
とても小さなお寺で 大師堂は何処?と探したらちょっと回って裏の方にあったよ。

Daisidou82
みんなとても熱心に お線香を上げて念仏をしっかり唱えて・・・

私は念仏知らないので手を合わせて 自分と家族の幸せを願うだけの勝手詣りを決め込む。

さ 次は2キロ先。 今日のコースは星二つ。 頑張らないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝る 知多四国 7番極楽寺

2012-06-13 21:56:35 | まち歩き

第二回のコースは 刈谷市駅をスタートして全行程11.5キロを歩きます。

刈谷には二つの駅があって 早速間違えてしまいました。 刈谷市駅ではなく刈谷駅で降りてしまったのです。 私だけでは無く みんなでうろうろ・・・駅員さんに聞いて一駅向こうまで名鉄電車に乗ります。 30分のロス。

P1140915_2
市駅にはすでに沢山の人が降りています。 今日はゆっくり行きましょう。

地図をもらって歩き出しますが ばらけるまでは歩きにくい。

駅前の道をまっすぐ歩いて51号線にぶつかるまではまっすぐです。

刈谷はあまりなじみのない町なので何処を歩いているのかさっぱり分りませんが時々聞いた事がある地名を見てどっちに向っているのか見当を付けています。 どうも刈谷市駅である必要は無かったようです。 名鉄が主催ですからね。 JRの駅スタートとはいかなかったのでしょう。

51gou
こういう道をひたすら歩くのはちょっと好きでは無いのですが・・・・仕方ないですね。

Kawa川を4回渡ります。

逢妻川 境川 五ヶ村川 そして岡田川です。 こんなに河川が集中していたなんて・・・・知らなかった。

Hasi

Hana
交通量の多い道路ばっかり歩いているとね こんな花も嬉しい。

Musikobuおやおや ムシコブが出来ているよ

Gado大通りを右にそれてガードをくぐる。 一つは道路 366号線と思われる。

その後武豊線をくぐり

ほらね やっぱり武豊線の方が近い。

それにしてもはじめのお寺は何時つくんだろう?

Ogawa
小さな河川沿いに歩いて行くと森岡の地名が・・・・

大府まで来ているんだ・・・

先の方に 左へ人が流れていくのが見えたので 狭い道を抜け道として行こうかと思ったけれど ま 知らない場所 案内に従っていくことにする。 良かった この辺にお寺が集中しているようで・・・

右に曲ってしばらくいくとありました。 大きな楠木。

Kusu
ここが7番霊場極楽寺です。

楠木は樹齢500年(本には900年とあった) 東浦町天然記念物だそうです。 東浦? 大府じゃないのか?

それにしても大きすぎてフレームアウト

Gokurakuji
曹洞宗 極楽寺

ご本尊は阿弥陀如来様です。

Hondou

Daisidou
大師堂の入り口には抱き地蔵があると言うことだったけれど 見損ねた・・・・・

後で調べたら 重軽石みたいなもので抱き上げて軽々と抱けたら願いが叶うよ・・・と言うものらしい。

そういえば入り口にあったような・・・

Daisizou
昭和63年に作られた青銅製の大師様だそうです。

まだ あたらしいのねぇ

ここまでの道とても長かったので 先が思いやられるな。。。と少々弱気に成りながらも引き返す元気もなく 次の霊場へ進む事にする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花博士と行く舟伏山 あいの森から夏坂林道へ

2012-06-11 21:16:26 | 山歩き

Himerenge
ヒメレンゲ

ベンケイソウの仲間だそうだけれど 葉っぱはあのバラの花みたいな多肉質のものとちょっと違う。

その後下へ行くにつれてヒメレンゲはあちこちにびっしり咲いていた。

Yamabukisou
やってきました。 山吹草の群生地

とても大きくて鮮やかな黄色です。

ヤマブキソウ 撮影に失敗してお花博士に送ってもらいました。 だから特別に綺麗なヤマブキソウです。

ぱっと見た目山吹に似ています。山吹はバラ科 花びらは5弁

ヤマブキソウはケシ科だそうで花びらは4弁 クサノオウと同じ仲間だと・・・・

去年 お花博士に教わったクサノオウ 黄色い汁が出てきました。 ヤマブキソウもそうなのでしょうか?

Kibanaikarisou
これまでイカリソウの気配はあった。

メギ科の植物は三本に枝が分かれているからね・・・・と言われていたけれど 花はどう見ても終わっているようだった。

でもあった キバナノイカリソウ

赤いのは見たことあるけれど この色は初めて 

嬉しいね。

「珍しい花があるけれど これ何?」

と言われて振り返って・・・・・・あれ? エビネじゃん  さっきまであんなに硬くつぼみを閉ざしていたのに ここのエビネは綺麗に咲いています。 

「エビネってどんな花が咲くのか見て見たい。」と残念がっていた二人もエビネの花を見ることができました。 大喜びです。「8個の目で見るとすごいね」と

いえ 今度は私気付かないで通り過ぎました。

Ebineあのチョコレート色はこういうことだったのか・・・・と感慨深げ

どんな花? どんな色?と何度も聞かれて教えられあいもどかしさを感じていましたが 本当に良かった。

Amidasama_3
西側の仏様は阿弥陀如来様です。

大分降りてきたことを感じます。

今回の山行きは 本当は標高差840もあるのに 全くそんなことを感じない山行きでした。

花がいっぱいあって 生態を感じながら花探しをして徘徊したこと  つまり山遊びだったこと

そしてお花博士が かなり気を遣ってくださったに違いないこと等で 全く疲れを感じませんでした。 本当に楽しい山歩きだったのです。

失敗と言えば一つあります。 私が遅いために二人がいらいらしてはいけないと思って下りに慎重さを欠いてしまいました。 ずりっとすべって転んでしまいました。 どうってこと無いですが曲らない膝を思いっきり曲げてしまったので 激痛が・・・しばらくは立てなかったし 立てるようにあっても感覚が無くて 足ふにゃふにゃしてました。 ご迷惑おかけしました。 もちろんもう大丈夫ですが

その後もエビネの咲く場所がありました。 これからも元気で咲いてくれると良いのですが。

しばらく舗装道路を歩いて駐車場に戻ります。

Cyarumerusou

Dansou
林道を歩いているとき 二人組がプリントを見ながら ラショウモンカズラを見なかったね・・・・と

ラショウモンカズラなら見つけてあげるとお花博士

Rasyoumonkazura_2
あらら 本当にあったよ 

凄いね

あっという間に 駐車場についたけれど 実は山にいた時間7時間半  随分堪能したものである。

帰りに車で戴いた冷えた葡萄が とても美味しくて今日の楽しい思い出を更に大きくしてくれた。 お花博士有り難う  また宜しくお願い致します。

ひょんな事から一緒になったお二人にとってもとても思い出に残る山だったと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする