品数の多い駅弁のあとでこんなシンプルなお弁当の写真は恥ずかしいのですが、
自分で作った牛佃煮ですので更新しておきますネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
・牛こま肉佃煮
・炒り卵
・ズッキーニグラッセ
・ご飯
牛肉、炒り卵、ズッキーニはそれぞれルクエのスティームケースに調味料と一緒に入れて電子レンジで加熱したものです。
味つけはあっさり目に、ちょうど佃煮とうま煮の中間くらいにしました。
牛肉には少量の油と調味料を入れ、よくなじむくらいまで混ぜてから加熱。
時間も少なめに何度か途中でかき混ぜます。
炒り卵も30秒単位でかき混ぜます。
野菜が全然なくて、野菜室にズッキーニがぽつんと残っていたので、刻んでグラッセ液を少量加えて加熱です。
ルクエのスティームケースはもう1年半くらい使ってるかな。
初めみたときは素材感と色にびっくりしたけど、今はなくてはならないくらい重宝しています。
自分で作った牛佃煮ですので更新しておきますネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
・牛こま肉佃煮
・炒り卵
・ズッキーニグラッセ
・ご飯
牛肉、炒り卵、ズッキーニはそれぞれルクエのスティームケースに調味料と一緒に入れて電子レンジで加熱したものです。
味つけはあっさり目に、ちょうど佃煮とうま煮の中間くらいにしました。
牛肉には少量の油と調味料を入れ、よくなじむくらいまで混ぜてから加熱。
時間も少なめに何度か途中でかき混ぜます。
炒り卵も30秒単位でかき混ぜます。
野菜が全然なくて、野菜室にズッキーニがぽつんと残っていたので、刻んでグラッセ液を少量加えて加熱です。
ルクエのスティームケースはもう1年半くらい使ってるかな。
初めみたときは素材感と色にびっくりしたけど、今はなくてはならないくらい重宝しています。