■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

ラーメン劇場@泉が丘

2005-05-27 | ラーメン
ラーメン集合体を体験中の私に、今回のエスコート役が選んだのはラーメン劇場でした。
http://www.joy-park.com/ramen/ramen.html

南海電車にゆられて泉が丘下車。
ふらふら歩いてJOYPARKへ到着。
ここにはトイザラスもある、駐車場も完備されてる、なかなかの建物でした。

6軒のラーメン屋さんの前で悩む私。
どれにしようかな。
つけ麺も捨てがたい、カフェ風な壺水天で流行りそうな白湯「パイタン」スープもいいなぁ。
そう思いつつも選んだのは・・・

1)宮崎の「風来軒本店」

 デフォのとんこつラーメンとしょうゆラーメンを
 食べ比べることになりました。
 かなりこってりのとんこつラーメンは、ややポーク臭が
 気になります。
 麺は固めにお願いしました。
 とんこつラーメンって不思議なことにするする入る。
 
 しょうゆラーメンは魚介系スープをブレンドしていて、
 とんこつラーメンとは趣が全然違違う味になっています。
 どちらかというと、いえ、やっぱりしょうゆラーメンが好きだな。
 トッピングはチャーシュー+メンマ+ネギ+海苔。
 やはり麺に不満が残る。スープのほうは流石と思ったが
 後口がどうも落ち着かない。

2)九州大牟田ラーメン 「柳屋」
 定員さんがカッコいいのでここに入ってみることに・・(笑)
 とんこつが2種あります。
 マー油入りの「黒」、とんこつ塩の「白」
 ここでも麺は固めにお願いしました。
 出来上がりを待つ間に店内をきょろきょろします。
 ポスターやPOPなどは多くもないけど退屈させません。
 出てきた黒は香り高いマー油たっぷりでした。
 スープも麺も見た目は代表的な「とんこつラーメン」なんだけど
 どうしても、一風堂やなんつっ亭と比べてしまいます。
 味の記憶って・・・恐ろしいね。
 麺、スープともにインパクトに欠けると思ったのは私だけでしょうか?


あぁ、私にはまだとんこつの味わいがわからないんだな。orz
 
修行が足りない・・・・ぼそ。


大阪のラーメンについてここ数日ずっと考えてました。
みなさんのお話も伺うこともできました。

もしかして・・・
どんな有名店でも、遠い支店ともなると、材料の供給や人材の点でしかたないこともたくさんあるのではないかしら。
たとえばチャーシュー、本店では手切りかもしれないのに支店にはあらかじめ切ったものが配達されるとか、品質均等にするために支店はスライサーで切ってるとか。
特にセントラルキッチンの場合、管理の点では利点が多いけど、均一すぎて「熱気あふれる一杯のラーメン」は難しいのだろうね。

大阪にはいろんなラーメン屋さんが進出してきてる。
どんなに評判の良い全国区のラーメン屋さんでも本店で食べるのが一番美味いに決まってる!!
支店で食べられるというのは便利なことではあるけど、かなり残念だ。
そのあたりが大阪のラーメン評価に影響してないのかな。
うまくいえないけど。

それにしても・・・ほんと修行が足りません、私。
がんばるぞ!!

新福菜館本店@京都

2005-05-23 | ラーメン
O崎さんのデータのなかから、黒いスープに惹かれて京都まで足を伸ばした。

京都タワーの側、東出口を出て、徒歩3分の新福菜館。
ネットで地図は検索していたものの、果たして見つかるかどうか心配だった。

(笑)赤い大きな看板があるので、迷うことなし!
中華料理屋のようなネーミングではあるが、一種類のラーメンしかない。

小、並、そして特大の新福ラーメン。
メンマ入りかチャーシュー多目というのもある。
お水はセルフサービス。

ランチに、とんこつラーメンを食べてきたので、
私はお上品に 小(写真手前)を、エスコート役は 並 を注文。

小と並の区別がつかない。
丼の柄は違うが同じサイズのような気がする。
どちらもスープ、麺ともにたっぷりはいっているような・・・。
トッピングのチャーシューの数の量だけあきらかに違った。

黄色のストレート中太麺、真っ黒いしょうゆスープ。
豚バラのチャーシュー。

午後4時過ぎということで待たずに座れただけいいかな。

印象に残るお店、ラーメンであった。(謎)

新福菜館本店@京都

2005-05-23 | ラーメン
OOSAKIさんのデータのなかから、黒いスープに惹かれて京都まで足を伸ばした。

京都タワーの側、東出口を出て、徒歩3分の新福菜館。
ネットで地図は検索していたものの、果たして見つかるかどうか心配だった。

(笑)赤い大きな看板があるので、迷うことなし!
中華料理屋のようなネーミングではあるが、一種類のラーメンしかない。

小、並、そして特大の新福ラーメン。
メンマ入りかチャーシュー多目というのもある。
お水はセルフサービス。

ランチに、とんこつラーメンを食べてきたので、
私はお上品に 小(写真手前)を、エスコート役は 並 を注文。

小と並の区別がつかない。
丼の柄は違うが同じサイズのような気がする。
どちらもスープ、麺ともにたっぷりはいっているような・・・。
トッピングのチャーシューの数の量だけあきらかに違った。

黄色のストレート中太麺、真っ黒いしょうゆスープ。
豚バラのチャーシュー。

午後4時過ぎということで待たずに座れただけいいかな。

印象に残るお店、ラーメンであった。(謎)

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド