goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

竹下区の想い出

2011年02月16日 22時56分28秒 | 徒然鉄ネタ
今回の帰郷は親の葬儀だったため全く鐡要素は無し。

次回法事で帰る際には、少し鐡もしようかと思います。

地元の近くには南福岡電車区や竹下区など電関人を鐡に育てた環境が揃ってます。

その中でも、竹下区は博多のすぐ南に位置し、

その昔には蒸機も憩った機関区が後年気動車区になって、

また客車区も併設されています。

私が地元に居た頃は、まつかぜ、おおよど、にちりんといった82系特急型気動車や

キハ58系急行気動車に筑肥線、宇美線、篠栗線などの近郊型気動車の塒でした。

一方、客車区には20系あさかぜをはじめ波動用の12系や筑肥線、勝田線などの客車に

混ざって、夜行さんべ用の客車も居ました。



青で統一された編成に軽量のナハ10が組み込まれ10系寝台車が3両。

モノクラスですが大好きな編成でした。

朝の特急気動車の出区の合間で、帰区したさんべ編成をDD13が入替します。

楽しい竹下区朝のゴールデンタイムでした。

1977年6月
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする