狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

実り色の田圃と2000系三景

2011年09月19日 16時46分47秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸

17日のメインは、何といっても長電2000系。
この日の5往復の運用のうち、4往復8列車を撮りました。

この時期、沿線の田圃は実り色一色から刈り取り、そしてはざ掛けによる干しへと。
そんな田圃に2000系をいろいろと置いてみました。

朝陽駅近くの田圃で朝一の須坂行きを稲穂アップで・・・



午後再び朝陽駅傍の田圃に戻って、はざ掛けと絡めて・・・



2000系の通過時間と田圃の作業のタイミングがうまく合いませんが。
そして、1往復だけ信州中野まで入るので・・



前回は、収穫後だったのですが今回は実り色の田圃のパッチワークが見れました。

特急運用こそ無くなりましたが、存分に2000系と実りの田圃を満喫できました。

2011年9月17日 長野電鉄沿線にて
※左上のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17 北長野貨物と甲種

2011年09月19日 12時35分23秒 | 国鉄・JR 甲信越

この週末の鐡旅行記をアップします。

17日の朝から順を追ってまずは犀川のいつものカーブで、7時前後の2つの北長野貨物を。



89レは更新色の1592号機だったので牽きつけて罐をアップにしてみました。満コンでした。



続いて81レは、淡い期待をしましたがJRF色同士で1004号機が先頭でした。こちらも満コン。

で、今回はもう一つ長野方からE231の甲種です。



81レと時間が接近していたのでアウトカーブから撮りましたが結構さまになりました。
数人の高校生ファンが居ましたが彼らは甲種狙いで貨物には目もくれず。
これが今の鐡かとちょっと残念です。(ネタモノのみ喰いなんですね)

2011年9月17日 篠ノ井線安茂里付近にて
※左上のにほんブログ村ボタン、応援ポチお願いです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする