昨日の常磐線スケッチの帰り道。
前回の撮影の際に気になっていた梅の木を見に鰭ヶ崎へ。
ほぼ満開の白梅を絡めて暫し撮影会。
梅の花にさらに花を添えるような車体色の若葉と流星が運用に入っていました。
なかなかニクイ流鉄さんの運用に感謝。
2013年3月10日 総武流山電鉄 鰭ヶ崎~平和台 5000系流星号/若葉号
※励みになりますので、左上にありますにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
晩秋 2日前
-
雪深い郷 4日前
-
アルプスビュー 6日前
-
風合瀬にて 1週間前
-
風合瀬にて 1週間前
-
後方よし! 1週間前
-
畑の向こうのタンカートレイン 2週間前
-
大きな機関車と小さな貨車 2週間前
-
槍とマルーンとマッコウクジラ 2週間前
-
いにしえの景色へ 3週間前
光学換算で、18から36ミリのズームで上は22ミリぐらい、
下は28ミリぐらいだと思います。
今月末から来月にかけては桜ですね!!今から楽しみです。
丁寧に撮って回れるのが流鉄の魅力ですね。
ココはもう少し通わないとです。
それにしてもインパクトのある力作ですね。
レンズは何ミリなのでしょうか?
自分はこの作風で桜を狙ってみたいです。
それだけに、ああでもない、こうでもないと考える楽しみが。
帰りの駄賃で、良い所に連行くださり有難うございました!