狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

非電化を流離う2 水無月の章二三 新得のナメクジ

2018年08月30日 09時38分24秒 | 国鉄・JR 北海道

尺別から車を進め、新得までやってきた。

当初、現在の線区を走る列車を撮影予定だったが不勉強もあり、
時間の関係からも早々に諦め、駅に向かおうとしたらこの保存機が目に飛び込んできた。





65年から3年ほど新得に居た最終所属機のようだ。
重油併燃装置こそ撤去されているが、峠の罐らしい風情は其処彼処に見てとれる。





旧国鉄OB氏らによる保存会「新得機友会」の手により手厚く保存され、
一部の欠損はあるもののコンディションは素晴らしい。



機の佇まいは新線に付け替わっても、
駅に向かって静かにその運行を見守っているかのようだ。



2018年 水無月 新得 D5


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わりのハドソン | トップ | デデゴイのうた 出発仕度 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
D5195 (佐倉)
2018-08-30 23:08:19
 95号機、出会ったことが無い罐でした。
 デフは切り詰めてありますが、キャブは密閉ではないですね。
 屋根付きで保存状態は比較的良さそうです。
返信する
この罐、 (狂電関人)
2018-08-31 08:43:54
佐倉さま

早くに休車になってしまったのでしょうかね?
密閉キャブでないことも、現場の不満を買ったのかもですね。
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR 北海道」カテゴリの最新記事