狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

テンハル1977

2015年05月09日 11時36分22秒 | 国鉄・JR 九州

全国的にどこまで浸透しているかは?だが鹿児島本線北部で未だに緑濃く綺麗に撮れるポイントのひとつテンハル。
天拝山~原田の区間でそう呼ぶのだが無論電関人が過去撮影していた時代には天拝山に駅は無く、二日市~原田。
「テンハル」の呼び名はちょくちょく覗きに行かせていただいているブログ「炭鉱電車が走ったころ」で知り、
もともと撮影で気に入っているポイントでもあったので以降その響きも気に入って使わせていただいている。
ちなみに、新駅天拝山の近所には武蔵寺(ブゾウジ)という藤の花で有名なお寺がある。



今から38年も前のテンハルを行く581系有明。
この道路脇の杉木立が今も残っているかは?だが、仮に残っていても大木になって木立抜きの流し撮りは出来ないだろう。

1977年5月 鹿児島本線 二日市~原田(現 天拝山~原田)581系有明


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒガハス日和 田植の頃 | トップ | 巡る季節 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大胆な流し撮りですね (ed731003)
2015-05-10 06:50:58
大胆かつ素晴らし流し撮りですね(^O^)
車両もいいし、流れるスピード感もいい~
テンハルでこのような構図を思いつきもしませんでした。おそらく、手前の杉木立は旧線(今は道路となっている)脇にあるもので、今も幹を大きくして残っていますよ。
返信する
ありがとうございます。 (狂電関人)
2015-05-10 10:20:56
ed731003さま

やはりこの道路は旧線跡でしたか!?
直線で原田に向けて線路により沿ってくるので、なんとなく
あやしいとは思っていましたが。
ということは、この杉木立は防風林か何かだったのでしょうかね?
返信する
仮塚峠越え (ed731003)
2015-05-10 18:45:03
かつて、テンハルの坂道は「仮塚峠越え」と呼ばれ、かなりの急勾配であり、蒸気機関車の難所だったようです。大正9年6月10日、鹿児島本線の複線化の際に現在のJR鹿児島本線の位置に付け替えられました。よって、さすがに、写真の杉木立は若く、大正の頃からの杉木立とは言いづらいですが、かつてこの場所に防風林があった可能性はありますね。この場所(旧線)からほんの近く二日市寄りに、「国登録文化財 旧九州鉄道城山三連橋梁」があるのはご存じですか?ちなみに、旧線は現在の天拝山の先で現在の線路から分かれ、杉木立の先で合流します。 
返信する
旧線跡 (狂電関人)
2015-05-11 12:10:23
ed731003さま

早速ググってみました。
そういえば、この道が三連橋の延長線上だったんでしたね。
記憶があやふやになっておりました(汗)
ありがとうございます。
その続きで、かつて撮影した鹿児島本線の水城~二日市
区間で、九州自動車道の真下にあった煉瓦橋を思い出しましたが、
グーグルマップで検索したらちょうど信号所にかかっていて
橋はコンクリート橋に付け換わってました。
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR 九州」カテゴリの最新記事