今までに様々な重連を見てきましたが、重単にもかかわらずこいつは圧巻でした。
上越国境越えのロクヨンセン重連運用終了後、この重連が国境に帰ってきたらと妄想する電関人です。
先週、新聞の記事で今ロシアにおいてシベリア鉄道による貨物輸送が世界的に見直されている記事を読みました。
日本企業も利用するシベリア鉄道の記事を読むにつけ、東京から上越線経由で新潟港へ鉄道貨物で行き、
そこから船舶貨物でウラジオストックへ、そこからシベリア鉄道へ連絡出来る事を考えると、
あながち夢ではなさそうなルートであり、そうなればコキを30~40車連ねてダブルEH200で上越国境越えもあるかも?!
単6794レで初EH200重単をいただきました。次位ムドであるものの迫力十分でした。
2012年7月21日 高崎線 本庄~岡部 単6794レ EH200 10+21号機
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
- 風合瀬にて 1日前
- 風合瀬にて 1日前
- 後方よし! 3日前
- 畑の向こうのタンカートレイン 5日前
- 大きな機関車と小さな貨車 1週間前
- 槍とマルーンとマッコウクジラ 1週間前
- いにしえの景色へ 2週間前
- 冬の一日の終わりに 2週間前
- 国鉄幻想 2週間前
- 枯木に朱 2週間前
快適な未来社会に向けて、エコロジスティクスの
鉄道貨物が活躍することを願いたいものです。