タイトル通り、先日鉄ちゃん仲間飲み会の際に見つけた大塚阿波踊りの提灯。
季節感を求める都電スケッチにもってつけと今日そのロケに行ってきた。
しかしいざカメラアングルを探し出すとこれが一筋縄でいかない。
最初にオーソドックスアングルを暮れる前に押さえ、その後いろいろとアングルを探す。
提灯の取り付け位置も結構高い場所で、脚立がないのは敗因。
大塚駅前の変則的な線形を利用して何とかいろいろと提灯アングルにチャレンジ。
駅前なので、車の処理が難しい。
やがて日没後、残照がいい感じでこれを仕留めるアングルを探してのショット。様々な光源があって残照との組み合わせは難しい。
まだまだ課題が残る大塚阿波踊りの提灯。本番は24日で1000人の踊り子が練り歩くとのこと。
2013年8月10日 都電荒川線大塚駅前
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
- 晩秋 1日前
- 雪深い郷 3日前
- アルプスビュー 5日前
- 風合瀬にて 1週間前
- 風合瀬にて 1週間前
- 後方よし! 1週間前
- 畑の向こうのタンカートレイン 2週間前
- 大きな機関車と小さな貨車 2週間前
- 槍とマルーンとマッコウクジラ 2週間前
- いにしえの景色へ 2週間前
この光景、昔見たことがあるような?
この土日は写真展準備で引き篭もり決定!(爆)
ちょいと広告です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~k_nakao/shashinten2013.html
夕方にしか出る気がなく。。。
いざ現地で構えてみると難しく・・・。
広告掲載は優良サイトですので値が張りまっせ!(激爆)
いざ現地でロケハンするといいポジションがなくて、
写真は引き算と分かっているのですが・・・(大汗)