狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

ロクロクの思い出 山を下りてきたフレトラ

2014年01月17日 23時42分30秒 | 国鉄・JR 中四国

最近駐在機配置の関係でロクロクの0番代が相次いで再稼働していてうれしい限り。
そんなロクロク0番代といえば、やはり何といっても山陽・東海道の大動脈をエアサスの10000系を連ねてかっ飛ぶ姿が絵になる。



西の箱根ことセノハチの隘路を下りてきたフレトラ。
お盆前後かにも少なくかなりのスピードで、1/500の標準で止まっていない。

1977年8月 山陽本線 瀬野駅 EF6614号機 下りフレイトライナー
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いします。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州赤べこにぞっこん(64)... | トップ | DD51重連 北上線雪の力走 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロクロク (佐倉)
2014-01-18 08:17:35
 クーラーの載っていない屋根、逆台形のナンバープレート...これが正しいロクロクの姿ですね。
 緑色のコンテナも懐かしいです。
 セノハチも一度は行って見たいところですが...
返信する
10000系貨車 (準急豊島園)
2014-01-18 21:40:14
特急A貨物、かっこ良かったですね!


私の9mmゲージでは 現役バリバリです。EF66の初期型ヒサシなし。


何故かEF65 1041[宇]とすれ違います。


返信する
原型ロクロク (狂電関人)
2014-01-19 16:38:37
佐倉さま

非鉄で雪山遊びに出ており、遅レスで失礼いたします。
おっしゃる通りこの当時のロクロクのほうが数倍カッコよかったのですが、
27号機が現役出ることを良しとしましょうね!
返信する
PF1041号機 (狂電関人)
2014-01-19 16:45:42
準急豊島園さま

PF1041号機もカッコイイですよね!数年前にパッタリと
休車になってしまい残念で仕方がありません。
色こそJRFですが残りの現役デカパンタ機を大切に記録したいですね!
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR 中四国」カテゴリの最新記事