大学時代鉄道クラブの同期だったT.F君が亡くなって1年。
彼が一番精力的に追いかけて大好きだった車両が東急の3450系だった。
形見でいただいたフエルアルバムには同形式群で一冊丹念にまとめられている。
電関人の同形式に関する知識はやや怪しい部分があるので、しっかりと復習した後で彼の大コレクションを
ゆっくりと紹介したいと思う。
まずは、故人の一周忌にちなんで大好きだった3450系の雪晴れの力走写真を。
撮影はまだ5000系の写真も写っているので1980年代前半大学在学中の撮影と思われる。
目蒲線 デハ3474ほか
最新の画像[もっと見る]
-
水田に泳ぐ鯉のぼりと烏山線色 11時間前
-
鹿島鉄道 夕陽リベンジ 3日前
-
菜種揺らす風 4日前
-
シゴナナ五月雨に光る 6日前
-
八百万の神々の国の電車 1週間前
-
夜明のタンカー 1週間前
-
花冷え 2週間前
-
山の一本桜 2週間前
-
山間の桜 2週間前
-
飯給の桜 3週間前
私の学生時代はおろか、社会人になってもしばらく両線には戦前の旧型車が活躍していました。
とくに写真のヘッドライト1灯、前パンの3450形には萌えました。
その当時は身近すぎて、マトモに撮っていないのが心残りです。
TFさんのこだわりを感じさせる一枚ですね。
いつも部室でこの電車の話題を盛んにしておきながら、
つい彼と一緒にこの車を撮りに行っていなかったのでした。
今でもこの車両の話をするTF君の輝く瞳が忘れられません。