最長距離寝台特急が最後の走りを終えた。
電関人が最初にトワイライトに出会ったのが2007年のGW。
大糸線のキハ52撮影から少し足を延ばし、姫川橋梁でお出迎えした。
オンボロデジイチで画素数も少なくしかもレリーズタイミングがやや早いボロボロカットだが、
暮色に染まるトワイライトはとてもカッコ良かった!
この列車が無くなるのと同時に一本で繋がっていた日本海縦貫線が分断されることに一抹の寂しさを覚える。
2007年4月30日 北陸本線 青海~糸魚川 EF81103 8001レ トワイライトエクスプレス(再掲)
最新の画像[もっと見る]
トワイライトエクスプレスには一度乗車してみたかったですね。
この独特な深緑に黄色のストライプとローズ色のHMの組み合わせが
なんともお洒落で好きでした。
この列車を最後に日本海縦貫線を完全走破する列車は消滅してしまうのですね。
冬季の厳しい気象条件下を走る列車達は私の憧れでした。
白鳥や日本海等、今思えば本当に長距離列車だったんですね。
トワイライトEXPは車体色が深い緑色なため、写真映えしないのですが、こうして西日を浴びるととても格好イイですね。
日本海縦貫線ではもう見られませんが、山陰本線などでまだまだその雄姿を見せて欲しいものです。
タイトルと名前、二度も間違えてしまい申し訳ございません。