と書いても分からない人も多いかと。
鹿島鉄道として最期を迎えた線の電関人が最初に訪れたころの名前。
大昔は鹿島参宮鉄道。
其処には長閑な田園路線の面影が残り、絵に描いたような鎮守の森があってその脇を燦々とした朝日の中
鉾田線のキハが通り抜けていった。
1981年11月(?)関東鉄道鉾田線 東田中(?)
※左のにほんブログ村鉄道写真参加ボタンをポチッとお願いします。
最新の画像[もっと見る]
と書いても分からない人も多いかと。
鹿島鉄道として最期を迎えた線の電関人が最初に訪れたころの名前。
大昔は鹿島参宮鉄道。
其処には長閑な田園路線の面影が残り、絵に描いたような鎮守の森があってその脇を燦々とした朝日の中
鉾田線のキハが通り抜けていった。
1981年11月(?)関東鉄道鉾田線 東田中(?)
※左のにほんブログ村鉄道写真参加ボタンをポチッとお願いします。
東田中? 常陸小川より手前は全く未開拓でしたねえ。
今更分かってもしょうがないですねえ。
この時、鉾田線に初撮影で手前からやっていったはずですから、
間違えなく東田中あたりだと、それに駅近くでした(乗り鉄でしたから)
カバさん狙いで訪問するも、DD13タイプが来てガッカリした経験が。
霞ヶ浦バックの俯瞰でのんびり撮った記憶があります。
電関人としても地方私鉄の中で個々のDDほど強烈なインパクトを
持った罐は見たことがありません。
モータリゼーション云々で鉄道が廃止になるこの国の将来は、
個人主義(どちらかというと悪い意味)の最たる国に陥ってるような
気がして仕方がありません。