つい先日盛り上がっていた8009レのギラリは諸般の事情により参加できず。
なので、やや違った画像で罐を光らせることに(汗)!
この北関東の秀峰とゴハチのコラボが撮ってみたかったものの実現せず、罐は変われどその時代から40年近くたってようやく達成。
遅れの6093レが来てくれてどうにか罐をこの場所で光らせることに成功。
すぐにとは言わないまでも、この区間で近い将来直流機を拝めなくなるのは確実だろうから、
ロクゴかロクロクといった国鉄機で押さえたいカットである。
2014年2月 東北本線 蒲須坂~片岡 EH50027 遅6093レ
最新の画像[もっと見る]
-
夏の谷川岳とブルーサンダー 16時間前
-
新緑を駆ける 3日前
-
最後の季節のカシオペア 5日前
-
水田に泳ぐ鯉のぼりと烏山線色 7日前
-
鹿島鉄道 夕陽リベンジ 1週間前
-
菜種揺らす風 2週間前
-
シゴナナ五月雨に光る 2週間前
-
八百万の神々の国の電車 2週間前
-
夜明のタンカー 2週間前
-
花冷え 3週間前
築堤で、ほぼ真横から太陽が昇ってくるので、確かにギラリを狙うには良い場所ですね。
いつか真似させて頂きます。(笑)
逆に、シルエットや白坂の鉄橋俯瞰を真似させていただきますね(爆)!