三十余年忘れられない山陰本線の記憶として外せないのが駅弁。
その中でも山陰といえば、松葉ガニ(ズワイガニ)を使ったかに寿司弁当である。
残念ながら今回いただいたこの弁当の量は、かつての半分ほど(値段はさほど変化ない)になっていたものの、丁寧なかにのほぐし方など
やはり全国の中のかに系駅弁の中でもダントツの一番星。
出雲市駅構内で購入。
パッケージにそそられた一品。
最新の画像[もっと見る]
-
暁のライナー 2日前
-
幾星霜 4日前
-
晩秋 6日前
-
雪深い郷 1週間前
-
アルプスビュー 1週間前
-
風合瀬にて 2週間前
-
風合瀬にて 2週間前
-
後方よし! 2週間前
-
畑の向こうのタンカートレイン 2週間前
-
大きな機関車と小さな貨車 3週間前
思わず垂涎...(^^ゞ
デパートやスーパーで時々駅弁大会が開催されていますが、山陰の方の駅弁は見た事がないです。
改めて味わってみたいと…。
旨そうですね♪
山陰の松葉ガニは、全国のあらゆるかにの中でも群を抜いてその繊細な風味が口いっぱいに広がり最高です。
やはり当時の千円(伊藤さん)は高価でしたね。
それでも、他の物をケチってもこの弁当はいただきました。
ブランドは、鳥取駅や本場水揚港のある香住駅がブランド品でしたが
なぜか電関人は、最初に訪れた際に帰りのまつかぜに乗車する際に
購入した出雲市駅のものがいまだに一番好きです!