狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

二つの林檎 2011

2011年09月21日 14時39分51秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸

本日は、人生初の人間ドック受診で先ほど帰宅。

17日の長電2000系撮影記の締めくくりはやはりこのカットで・・・

来春まで延命の2000系を何とかりんごと絡めたいと思うものの、沿線のりんご畑は
信州中野より先上条辺りが多く現在の走行区間では無理かと諦めていましたが、
地元の鐡友のお陰で何とか撮ることができました。
りんごは種類によってまだ青いものから、すでに真っ赤なものまで様々ですが、
ここのりんごは、理想的な色付きでした。



うまい具合に、二つの林檎を1画面に収められました!

これで、今秋狙いたかった実り色の田圃、ススキ、そしてりんごと全て撮ることができました。

2011年9月17日 長野電鉄沿線にて
※左側のにほんブログ村ボタン、応援ポチを宜しくお願いします。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキと2000系

2011年09月20日 23時00分51秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸

今日も週末の撮影記の続きです。

17日の2000系は合わせて5往復でした。
そのうち最後の1往復だけ信州中野まで入る運用に就きます。
案内いただいた32Countさんと相談の上桜沢にて撮ることに。
狙いは定番の俯瞰なのですが、着いてみると駅手前のカーブにお誂え向きのススキが。
ということで、信州中野行はここで撮ることに。バックにはその頂こそ雲の中でしたが、
北信五岳のひとつの飯縄でしょうか?が少し見えてます。



今回の2000系撮影で是非とも狙いたかったススキカットを無事に押えることができました。

2011年9月17日 長野電鉄 桜沢付近にて
※左側のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り色の田圃と2000系三景

2011年09月19日 16時46分47秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸

17日のメインは、何といっても長電2000系。
この日の5往復の運用のうち、4往復8列車を撮りました。

この時期、沿線の田圃は実り色一色から刈り取り、そしてはざ掛けによる干しへと。
そんな田圃に2000系をいろいろと置いてみました。

朝陽駅近くの田圃で朝一の須坂行きを稲穂アップで・・・



午後再び朝陽駅傍の田圃に戻って、はざ掛けと絡めて・・・



2000系の通過時間と田圃の作業のタイミングがうまく合いませんが。
そして、1往復だけ信州中野まで入るので・・



前回は、収穫後だったのですが今回は実り色の田圃のパッチワークが見れました。

特急運用こそ無くなりましたが、存分に2000系と実りの田圃を満喫できました。

2011年9月17日 長野電鉄沿線にて
※左上のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17 北長野貨物と甲種

2011年09月19日 12時35分23秒 | 国鉄・JR 甲信越

この週末の鐡旅行記をアップします。

17日の朝から順を追ってまずは犀川のいつものカーブで、7時前後の2つの北長野貨物を。



89レは更新色の1592号機だったので牽きつけて罐をアップにしてみました。満コンでした。



続いて81レは、淡い期待をしましたがJRF色同士で1004号機が先頭でした。こちらも満コン。

で、今回はもう一つ長野方からE231の甲種です。



81レと時間が接近していたのでアウトカーブから撮りましたが結構さまになりました。
数人の高校生ファンが居ましたが彼らは甲種狙いで貨物には目もくれず。
これが今の鐡かとちょっと残念です。(ネタモノのみ喰いなんですね)

2011年9月17日 篠ノ井線安茂里付近にて
※左上のにほんブログ村ボタン、応援ポチお願いです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2S3E1D

2011年09月18日 23時09分45秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸

って何の事だか・・・。

茹だる暑さの中金曜日の晩から久々の遠征に出て本日帰りました。

で、タイトルに話を戻しますが本日は、先ず朝長野の鐡友宅を6時台に出発し
篠ノ井線でDE10とEF641000重連それぞれの牽く貨物を撮影して1D1E達成。
次に本日メインとなるC6120と旧客によるSLレトロ碓氷を撮って1S、
PP後部のEF641001で1E、そして本日もう一つのメインの上信デキでさらに1E。
最後に渋川まで移動してSLみなかみを撮って1S。
トータルSL2形式EF642種類+デキでEL3種類、そして朝のDE10でDL1形式と
2S3E1Dと機関車三昧だった1日でした。



本日上信電鉄で運転された特別列車はデキ1両にJRから借りた旧客1両と、
メルヘンの様な列車でした。
南蛇井傍の田圃の畔でヒガンバナを見つけて黄金色の稲穂と、青い空に白い雲と
思い通りの秋の1枚が撮れました。

2011年9月18日 上信電鉄 南蛇井付近にて デキ+旧客 特別列車
※左側のにほんブログ村ボタンをポチッとお願いします!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする