幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

稲田氏が辞任表明 PKO日報監察「意図的に隠蔽」 ”シビリアンコントロールは?” 

2017-07-28 12:35:48 | 社会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H18_Y7A720C1MM0000/?n_cid=NMAIL001 日経新聞2017/7/28

 防衛省は28日午前、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報を陸上自衛隊が廃棄したとしながら保管していた問題で、特別防衛監察の結果を公表した。日報の情報公開請求に対し、陸自の中央即応集団司令部の幹部が当初から意図的な隠蔽を指示したことが判明。稲田朋美防衛相にデータ保管に関する報告があった可能性を認める一方、非公表方針を了承した事実はないと結論付けた。

 稲田氏は28日の閣議後の記者会見で、日報問題の責任を取り辞任する意向を表明した。同日午前、安倍晋三首相に辞表を提出し、受理された。8月3日にも予定する内閣改造までは岸田文雄外相が防衛相を兼務する。
 首相は記者団に「閣僚が辞任することになったことについて国民の皆さまに心からおわび申し上げたい」と陳謝した。そのうえで「閣僚の任命責任はすべて首相たる私にある」と語った。

 監察結果では、陸自が当初から日報の意図的な隠蔽をはかった経緯が明らかになった。
 2016年7月に、南スーダンの首都ジュバで大規模な衝突が発生した活動を記録した日報の開示請求があった。これを受け、PKO派遣部隊の上級部隊である中央即応集団司令部の幹部が「開示の対象外とすることが望ましい」と判断。10月の請求にも「文書不存在」とし、12月には陸上幕僚監部運用支援・情報部長が廃棄するよう示唆したことが判明した。

 17年1月には陸自にデータが残っていたことが分かった。日報に関する国会質問が本格化し、黒江哲郎次官が主導して非公表の方針を決定。その過程で稲田氏が了承した事実は「なかった」とした。
 ただ、稲田氏への報告の有無にはあいまいさが残る。2月13日に陸自幹部ら、15日に黒江次官、岡部俊哉陸上幕僚長らが稲田氏に日報の取り扱いを説明。その際のやりとりについては「日報データの存在について何らかの発言があった可能性は否定できない」とする一方で「書面で報告された事実はなかった」と指摘した。
 関係者の処分も発表し、稲田氏は国会議員歳費に上乗せされた閣僚給与の1カ月分を国庫に自主返納する。黒江、岡部両氏ら5人は停職、減給の懲戒処分。黒江氏は保管の事実を公表せず、自衛隊法(職務遂行の義務)違反に当たるとした。黒江、岡部両氏は辞任した。
 防衛監察本部は再発防止策も明らかにした。今後はPKOなどの日報を10年間保存し、期間終了後は国立公文書館に移管。海外での自衛隊活動に関する日報以外の報告も基本的に3年間保存する。情報公開査察官(仮)を新設し、情報公開請求が「文書不存在」を理由に不開示決定となった場合を調査する。

 ▼PKO日報問題 政府は南スーダン国連平和維持活動(PKO)に2012年1月から17年5月まで陸上自衛隊の部隊を派遣した。現地部隊は日々の活動や治安情勢を報告するため日報を作成する。首都ジュバで大規模戦闘が起きた16年7月の日報の開示請求に、防衛相は「廃棄」を理由として不開示を決定。だが12月26日に防衛省統合幕僚監部に電子データで保管されているのが見つかり今年2月に公開した。3月にはデータが陸自に残っていたことも分かった。

感想
稲田防衛相は、ことの重大性がわかっておられないのかもしれません。
部下が勝手にやって、責任者の防衛相が知らなかった。
これはシビリアンコントロールが出来ていないことになります。

稲田防衛相ご自身の個人的な責任問題よりも、シビリアンコントロールができていない方が大きな問題だと思うのですが。

「認識していなかった」の稲田防衛相の言葉が全てを語っているように思います。
・報告されたがそのように認識できなかった。
・ことの重大さを認識する能力が足りなかった。

報告していなかったなら、それを厳しく指摘してその責任を負わせる必要がありますが、今回はそのことがありません。
ということはやはり報告されていたと受け取るのが妥当なのだと思います。
それを認識していないと、今も本当にそう思われているなら、認識する能力がなかったのでしょう。

民主党が政権を握っていた時、稲田氏は質問で「あなたは防衛相としての資質があるのですか?ないのと同じではないですか」と追及されていましたが、その言葉がそのままご自身への言葉なのではないでしょうか。





沈黙一転、与党内からも稲田氏批判 「辞任遅すぎた」 ”決まってからあれこれ言う人”

2017-07-28 08:32:28 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000117-asahi-pol 朝日新聞7/27(木)
 数々の問題発言を重ねてきた稲田朋美防衛相が、内閣改造まであと1週間というタイミングで辞意を固めた。世論の批判の高まりに加え、防衛省や自衛隊内でも反発が強まっていた。与党からは「辞任は遅すぎた」との声が上がり、野党は稲田氏の辞任後も国会で追及を続ける構えだ。

 27日夜に「稲田氏が辞意」との報道が流れると、それまで沈黙を守っていた政権・与党内からも稲田氏への批判が上がった。自民党の元防衛副大臣は「稲田氏も安倍晋三首相も判断が遅すぎた。2人とも自分や身内を守ることばかり考え、防衛省と自衛隊が深く傷ついた」と憤った。中堅議員は「火だるまになった末の辞任。もっと早く辞めていたら、支持率もここまで下がらなかった」と、首相や稲田氏の対応を批判した。

 柴山昌彦首相補佐官は同日夜のBSフジの報道番組で、稲田氏をめぐる一連の問題について「厳しい批判があるのはやむを得ない」と指摘。政府関係者は「政権運営の歯車が狂い、負のスパイラルに陥っている。炎上しているサイトは早く閉めるしかない」と述べ、稲田氏の辞任は当然との見方を示した。官邸スタッフも「防衛次官や陸幕長が辞めようとしているのに、稲田氏だけ続けるわけにはいかない」と突き放した。

感想
結果がわかってから、あれこれ言うのは簡単です。
その結果の前に言えるかどうか、そこがその人の政治姿勢なのかもしれません。

稲田防衛相、菅官房長官、安倍首相とそのスタッフも、その都度その都度、精一杯考えて続投を推し進めて来られたのでしょう。
それが過ちだと気づかれて今回の処置になったのだと思います。
判断は迷います。難しいです。

その迷った時の灯明は、それが”国民のためになっているかどうか”ではないでしょうか?
その行動に意味があるかどうか。
その意味を、”個人の好みや友だちだから”で判断されていると、大きな過ちを招くように思います。
”国民のため”と思って判断すれば、それは大きな過ちになることはなく、仮にその時批判を浴びても、後世の評価は”良い選択肢だった”となるように思います。
その大切な”意味”を持つか持たないか、それはまさに政治家の資質だと思うのですが・・・。