幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「危ないお仕事!」北尾トロ著 ”仕事仕事にノウハウが”

2019-11-28 08:54:08 | 本の紹介
捜査のお仕事
・万引きバスター
 「怖いのは誤認、とにかく慎重にやるよ」
 「私ら、見ればだいたいわかる。コイツ、やりそうだなって」
 ・万引きテクニック
  落とし込み(手持ちのバッグに落とす)
  中抜き(中身だけ)
  筒抜き(アクセサリーなど小さなものを隠す)
  籠脱け(店の買い物かごを持ったまま外へ)
  胴巻き(ベルトなど巻いたまま)
  送り(仲間に渡す)
 ・ナイフでシールを切る
 ・トイレでタグ外し

・「浮気調査承ります」
 ・1日(尾行)の調査で20万円(数人で対応、4人、4台の車で)
 ・プロは男だったら肩、女だったら足首を見ながら尾行する。

アタマのお仕事
・超能力開発セミナー

・タイの日本人カモリ屋
 彼らは忘れているのだ。駐在員時代に培った人脈は、自分の肩書によるものが圧倒的だったことを、現役の駐在員から見たとき、自分がすでにその仲間でなくなってしまったことを。

・フーゾク専門不動産屋

エロスのお仕事
・イケナイ、スレスレ主婦モデル
 儲けるコツはイメージを膨らませてあげること

・ダッチワイフ製造業者
  女房に先立たれ、自殺未遂までしてうちひしがれていたところへ雑誌でさちこ(ダッチワイフの商品名)の存在を知り、購入。この人はお礼まで送ってきた。もはや高齢でナニはできないけれども娘のように可愛がっている人もいる。
  寺の坊主の常連客もいる。小学校の校長先生もいる。綿々とオノレの身の上を語るヤツ、たださちこの具合のよさをたたえるヤツ、化粧して人に見せたら誰も人形だと気がつかなかったと喜んで写真を送って来るヤツ。ほめちぎりながら改良点を指摘して来るヤツ、夫婦で愛用(どうするんだ)してるっていうヘンなヤツもいる。

・我が青春汁男優

新聞拡張団に入ってみた
  完全歩合制だから、よほどのことでもないかぎり不採用にしないのだろう。
 ビール券を(勧誘員)に渡すとそのまま換金屋に直行したり、自転車を盗んでトンズラする人間が多いから(新人は徒歩、ビール券も、契約取ったら販売店に戻って後から届ける)
  いまどきの販売店は購読料で商売してないって話だよ。店の収入源は折り込み広告。折り込みは配達件数が多いほど金がとれる。だから損を覚悟で団に頼むわけさ。
 (購読料に対する歩合の高さだ。3か月契約の場合で、購読料は1万円程度なのに、4,000円が拡張員に与えれるのは多いと思うのだ。賞金もあるし)

感想
いろいろなお仕事があります。
ニーズがあるからなのでしょう。

反社会的な人たちが、振り込め詐欺など、人をだましてお金を巻き上げています。
なのに桜を見る会に招待されて、安倍首相、菅官房長官と写真に納まっています。
どうどうと自分のHPにその写真を掲載してPRまでしていました。
それを見て、信用した人も多かったかもしれません。
税金を使って、人をだますことにお手伝いしたことになります。
税金を使うと責任は取らなくてもよいのでしょうか?

そういうのを見ていると、この危ないお仕事、大変だなと思ってしまいました。

被害LINE入手 女性部下が伊藤忠幹部のセクハラを告発 ”伊藤忠のCMのイメージと違うが?”

2019-11-28 08:38:18 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00015853-bunshun-soci 週刊文春online11/27(水)

 伊藤忠関係者がセクハラ事件の経緯を明かす。

「“被害者”のB子さんは女優の新垣結衣似のアラサー美女。彼女は40代後半の財務部の資金・投資管理担当室長だったA氏からセクハラを受けていました。A氏は、小太り、色黒でオールバックという派手なタイプで既婚者です。今年5月、彼女は法務部のコンプライアンス室にA氏の行状を告発。しかし調査が行なわれた形跡はなく、結局、彼女は退職に追い込まれてしまいました」

 B子さんは伊藤忠商事の100%子会社の社員で、2016年から本社に出向。出向後、B子さんはA氏がリーダーの社内サークルに参加。すると頻繁にLINEが届くようになった。

〈理性ふっ飛んでむぎゅーーってしたくなったぜ〉

〈やばい、さっきほっぺた触りそうになった〉

〈なんか間近で喋るの久々で、思わずハグりたくなるねえ〉

 そして今年1月、社内サークルの草津温泉旅行で事件が起きる。B子さんが語る。

「サークルで旅行計画を立てていたところ、他のメンバーが全員ドタキャン。結局A氏と2人で行くことになってしまった。しかも一部屋しか予約されていなかったのです。仕方なく隣で寝ていると、A氏が私に覆いかぶさり、キスをされ、胸を触ってきた。何とか払いのけると、次にA氏は『下半身を触れ』と要求してきました。私は断固拒否し、部屋の隅で一夜を明かしました」

 5月にB子さんは、LINEの内容や草津旅行での言動を本社に報告したが、現在に至るまで何の連絡もないという。

 事実確認のため、A氏の携帯電話を複数回鳴らしたが、一度も繋がることはなかった。

 伊藤忠の広報部は、「会社としては適切に対応しております。個人情報の観点より、当社からの回答は控えさせていただきます」と答えた。

 伊藤忠が推進する「働き方改革」では、朝型勤務などと並んで「女性社員の活躍支援」「ハラスメントのない職場環境づくり」を掲げており、今後の対応が注目される。

 11月28日発売の「週刊文春」では、A氏がB子さんに送ったセクハラLINEの内容を公開する。またB子さんの訴えに対し、伊藤忠、および子会社がどう反応したのかについても詳報している。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年12月5日号

https://www.itochu.co.jp/ja/about/media_center/tv/index.html
2019年度CMシリーズ 「で、未来よし。」


感想
伊藤忠のCMでとてもよいイメージを持っていました。
若い社員もイキイキと働いています。

今回のケースが事実とすると、CMに出演した若い社員どう思っているのでしょうか?
言葉ではいくらでもきれいごとは言えます。
行動が伴って初めてその言葉が生きてきます。

最近では龍角散のセクハラ、パワハラの裁判が気になります。
龍角散もそんな会社ではないようなCMです。
https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/e7b73d1be3b5c9ee0c5e9dd4c1a27111
龍角散「セクハラ・不当解雇」訴訟 第三者証言は出るのか ”CMと違うイメージ”

龍角散「セクハラ・不当解雇」訴訟 第三者証言は出るのか ”CMと違うイメージ”

2019-11-28 08:32:22 | 社会
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/262535 公開日:2019/10/01 06:00 日刊ゲンダイ

 売上高204億円という事業規模以上の知名度と存在感を誇る製薬会社の龍角散で、「セクハラ被害をデッチ上げた」として解雇された元法務部長の福田京子さん(仮名)が、東京地裁に訴えた「地位確認等請求事件」は、その後の弁論などで争点が絞られると同時に、問題点も浮上している。

 今年6月6日、厚生労働省記者クラブで開かれた記者会見は衝撃的だった。昨年12月6日、会社の忘年会に参加した藤井隆太社長が、「君の首筋を見るとゾクゾクする」といったセクハラ発言を繰り返し、何度も抱きつくなどしたので、その行為を見とがめた京子さんの姉で執行役員商品開発本部長の貴子さん(同)が法務部の管轄だからと京子さんに伝えたところ、「被害者の真島礼子さん(同)に話を聞こう」ということになり、総務・人事部門に話をし、人事課長と一緒にヒアリングを実施。だが、巻き返しに出た藤井社長は、真島さんと話をし、「被害はなかった」ことにして京子さんを責め、同12月17日、自宅待機を命じた。また姉の貴子さんは、降格の上、今年1月1日付で千葉工場に左遷。逆に業務委託の真島さんは、同1月21日付で正社員となった。自宅待機の京子さんは、同3月28日付で解雇されている。
争われているのは、少人数の忘年会でのセクハラの有無。15人が参加、貴子さん以外にも見ていた社員は多いが、初代藤井玄淵から数えて8代目に当たる隆太社長は、絶対権力者。また、龍角散は未上場のオーナー企業であり外部からのチェックは効かない。まして正社員に取り立てられた真島さんから被害の声は上がらず、姉妹への“仕打ち”を見た社員が、藤井社長の機嫌を損ねる証言をするとも思えない。

 結果、「真島氏と握手をし、互いの体が密着しない程度の抱擁(ハグ)はした」が、それを真島さんは「握手は○円、ハグは○円です」と、関西人らしいジョークで受け流した。また、「首筋が色っぽい」とは言ったが、「ゾクゾクする」とは言っていない、とする答弁書が会社側から提出された。

 握手とハグと発言は第三者的に見れば地位利用のセクハラだが、受け止め方は当事者によりさまざまで、真島さんが今更、セクハラを訴えるとは思えない。となると、馘首覚悟で証言する姉妹以外の第三者がいるかどうか、客観的証拠があるかどうか、である。

 第三者については、姉と親しく姉妹に有利な証言をしていた男性契約社員が、継続されると思われたのに9月30日付で契約を打ち切られたという。また、京子さんが自宅待機を命ぜられる前の昨年12月14日の段階で真島さんのヒアリングが行われ、その時の音声データは残されており、反訳書が法廷に提出されるという。

 次回期日は10月10日。経過をチェックすべき公判だろう。

感想
10月10日の裁判はどうだったのでしょう?

トップがおかしくなると、会社全体がおかしくなります。

CMでは清々しいイメージですが、事実とすると泥泥したイメージです。

電通のパワハラは公的機関が電通への仕事の依頼をしないところが出て来ました。
そのため電通は本腰で対応したようです。

消費者が行動にでることでもない限り、社長は会社は変わらないのかもしれません。





桜を見る会、ジャパンライフ元会長 招待で追及 ”安倍首相を守ろうと必死のチグハグナ回答する内閣府官僚”

2019-11-28 02:44:44 | 社会
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3841045.htm TBSNEWS
 総理主催の「桜を見る会」をめぐる問題で、マルチ商法を展開し経営破たんした「ジャパンライフ」の元会長が安倍総理枠で招待されたのではないかと野党側が追及しました。
 「きょう、消費者特では、衛藤大臣がジャパンライフの方、60番の方が、どこで紛れ込んだのかと。どこで紛れ込んだのかとまで言ったんですよ、国務大臣が。ということは、どこで紛れ込んだのか、調べる責務があるじゃ無いですか。60は誰ですか?総理でしょ?」(国民民主党 原口一博国対委員長)

 26日の野党ヒアリングでは、2015年の「桜を見る会」に「ジャパンライフ」の元会長が安倍総理枠で招待されたのではないかと野党側が追及しました。共産党が国会に示した内閣府の資料では、招待者の区分が「60から63」は「総理、長官等の推薦者」とされていますが、「ジャパンライフ」元会長の受付票には「60」と記されていたためです。内閣府は「資料はすでに廃棄しており、当時のことは分からない」との回答を繰り返しました。

 「ジャパンライフ」はマルチ商法を展開し、2014年には消費者庁から行政指導を受けていました。2018年に経営破綻し、今年4月、警視庁などが特定商取引法違反の疑いで関係先を捜索しています。

感想
「書類がないからわからない」をくりかえしています。
家族がみたら情けないと思うのか、家族のために一生懸命安倍首相を擁護したと思われるのか。
あきらかに首相枠とわかっているの必死に同じことを繰り返すだけでした。

吉本の芸人が反社会勢力のパーティに出たことで仕事を干されています。
反社会勢力だとは知らなかったのです。

桜を見る会では、税金を使って反社会勢力を招待しています。
そして何の責任も問われないのでしょうか?
菅官房長官は「招待客の選定の責任は私にある」と発言されています。
ところが、その責任を追及されると、知らなかったんだからと言いわけしています。

吉本の干されている芸人さんたち、どんな思いでしょうか?


野党 資料廃棄のシュレッダー視察 ”反社会的勢力の人も招待! 誰かがつながっている”

2019-11-27 08:54:54 | 社会

カテゴリ:
https://www.fnn.jp/posts/00427936CX/201911262038_CX_CX FNNPrime 2019年11月26日

首相主催の「桜を見る会」の招待者名簿が、野党の資料要求があった当日に廃棄されていた問題で、野党の追及本部は26日、名簿の廃棄に使われたシュレッダーを視察した。

野党議員は、26日正午すぎに内閣府の地下にある大型のシュレッダーを視察し、実際に稼働させて文書を裁断したりした。


このあと、野党が開いた追及本部で、内閣府の担当者は、廃棄した名簿などの資料が十数箱で、廃棄は、およそ2時間かかったと説明した。

さらに、資料を廃棄したのは、野党議員から資料要求があったあとだったと明らかにする一方、要求があったことはその時点では知らなかったと説明した。

無所属・山井和則議員「質問通告に直後に、事実関係としては、招待者名簿を廃棄したということか」

内閣府担当者「資料要求を知っていて廃棄したのではない。知らない中で廃棄が行われた」

一方、衆議院の消費者問題特別委員会で、野党側は、磁気治療器のオーナー商法を展開して破綻した「ジャパンライフ」の会長が、2015年の桜を見る会に招待されていた疑いがあるとして政府の対応を批判した。

立憲民主・山本和嘉子議員「桜を見る会に招待されたような会社だからと信用して、ジャパンライフにお金つぎ込んだ人、それが被害につながったということで政府の責任は大きい」

衛藤消費者相「どういう形でこの人が問題があることをかかえて入ったかわかりませんけど、それを宣伝に使ったことについて、非常に残念というか遺憾」

立憲民主党の枝野代表は、午後の常任幹事会で、「被害を受けた方が出ているという問題にまで拡大している」と述べ、政府の責任を追及する考えを強調した。

一方、菅官房長官は、会見で、反社会勢力が「桜を見る会」に出席しているとの指摘について、「出席は把握していなかったが、結果的に入ったのだろう」と述べた

感想
官僚の説明が矛盾していることは、説明された本人が一番知っているのかもしれません。
あるいは実際にシュレッダーかけたことがないので、ご自分の自己矛盾に気づいていないのかもしれません。
頭で考えた言いわけなのでしょう。
それが現場の体験がないから、「予約待ちが良い」と判断されたのかもしれません。

官僚内部から、「シュレッダーの予約はあるがそんなに混んでいない」との実態を言う人が出てくるとよいのですが、それを言うと追及されて評価が下がるだけでなく出世もなく居づらくなるから出てこないのでしょう。