https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010000-nishinp-bus_all 西日本新聞11/11(月)
かんぽ生命保険の不正販売問題で、金融庁がかんぽ生命と日本郵便に対し、販売を担当した郵便局員の退職を安易に認めないよう要請していたことが、関係者への取材で分かった。現在、両社は不正販売について局員への聞き取り調査を実施しており、不正に関与した疑いがある局員が自主退職することで調査が困難になるのを防ぐ措置とみられる。要請を受け、日本郵便は退職希望者の引き留めを図るとともに、退職者には調査への協力を約束させる誓約書を書かせている。
感想;
聞き取り調査をして、「はいやりました」と正直に答えたら、処分(処罰&ボーナス減給)されることがわかっていて、正直に答えるでしょうか?
聞き取りするならお客様への聞き取りではないでしょうか?
それよりも、これだけの多くの職員が不正を行うのは、職員の問題というよりは経営トップに問題があったからだと思います。
経営トップがおかしいから会社がおかしくなり、職員もおかしくなるのです。
それを忘れて、トップが責任を取らずに職員に責任を取らしていたらますますおかしくなってしまいます。
民営化の失敗と言われていますが、トップにおかしな人を据えた人の責任だと思います。
日本電産の創業者 永守重信氏
「病は気からと言うが、企業もおかしくなるのは社員の心や経営者の心情からだ。まず心を治さないと会社はよくならない。企業再建で感じるのは社員の心が病んでいることだ。社員の心が病むのは経営者に問題があるからだ。経営者に問題があると、社員の士気はどんどん落ち、品質やサービスの質が低下する。経営者への不満と不安の繰り返しで業績はさらに落ちて行く。
この言葉をかんぽ生命と日本郵便の経営トップはかみしめていただきたい。
まるでインパール作戦を計画立案した責任者たちは、死なずに責任もとらないで、中には出世した人もいました。
一方、兵隊さんの多くは餓死と病気で3万人が亡くなったといわれています。
なんだかな・・・。
だからと言って不正を行ってしまうのはよくないのですが・・・。
不正をしないとノルマを達成できない人は手を染めてしまうのでしょうね。
かんぽ生命保険の不正販売問題で、金融庁がかんぽ生命と日本郵便に対し、販売を担当した郵便局員の退職を安易に認めないよう要請していたことが、関係者への取材で分かった。現在、両社は不正販売について局員への聞き取り調査を実施しており、不正に関与した疑いがある局員が自主退職することで調査が困難になるのを防ぐ措置とみられる。要請を受け、日本郵便は退職希望者の引き留めを図るとともに、退職者には調査への協力を約束させる誓約書を書かせている。
感想;
聞き取り調査をして、「はいやりました」と正直に答えたら、処分(処罰&ボーナス減給)されることがわかっていて、正直に答えるでしょうか?
聞き取りするならお客様への聞き取りではないでしょうか?
それよりも、これだけの多くの職員が不正を行うのは、職員の問題というよりは経営トップに問題があったからだと思います。
経営トップがおかしいから会社がおかしくなり、職員もおかしくなるのです。
それを忘れて、トップが責任を取らずに職員に責任を取らしていたらますますおかしくなってしまいます。
民営化の失敗と言われていますが、トップにおかしな人を据えた人の責任だと思います。
日本電産の創業者 永守重信氏
「病は気からと言うが、企業もおかしくなるのは社員の心や経営者の心情からだ。まず心を治さないと会社はよくならない。企業再建で感じるのは社員の心が病んでいることだ。社員の心が病むのは経営者に問題があるからだ。経営者に問題があると、社員の士気はどんどん落ち、品質やサービスの質が低下する。経営者への不満と不安の繰り返しで業績はさらに落ちて行く。
この言葉をかんぽ生命と日本郵便の経営トップはかみしめていただきたい。
まるでインパール作戦を計画立案した責任者たちは、死なずに責任もとらないで、中には出世した人もいました。
一方、兵隊さんの多くは餓死と病気で3万人が亡くなったといわれています。
なんだかな・・・。
だからと言って不正を行ってしまうのはよくないのですが・・・。
不正をしないとノルマを達成できない人は手を染めてしまうのでしょうね。