英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

キキョウ、オオハンゴンソウ(ルドベキア)【7月15日撮影】

2012-09-04 17:15:41 | 歳時
キキョウ(桔梗)7月15日撮影、越前市白山(しらやま)地区

 昨年も登場しました。実は同じ場所で、同じ7月15日です(2011年8月3日記事)。良く登場する冬桜の根元と言っていい所に咲いています。

 キキョウ科、多年草。万葉集の中で秋の七草と歌われているので、秋の花のイメージが強いですが、7月ごろから咲いています。つぼみが風船のように膨らんでいるので英名は「バルーンフラワー」と言うそうです。
 涼しげな青(紫)色が素敵です。と昨年と同じことを言っていますが、昨年と比べると、青が薄いですね。

 昨年の桔梗


オオハンゴンソウ(大反魂草)7月15日撮影、越前市白山(しらやま)地区

 昨年の記事も読んで下さった方はお気づきだと思いますが、昨年と同様にキキョウと並んで咲いていました。

 キク科、北米原産の帰化植物。ルドベキアのひとつの種で、日本に自生するハンゴンソウ(反魂草)葉が似ていて、背丈が大きいことから命名されたそうです。オオハンゴンソウは特定外来生物に指定されていて、栽培するのは禁止されています。
 実は、写真の花がオオハンゴンソウか、ルドベキアの他の種かどうかわかりません。花の中心部から濃いオレンジのグラデーション模様が特徴なのですが、サイト(本)によっては、そうなっているものと黄色一色のものとに分かれています。

 濃いオレンジのグラデーション模様が、強い日差しに負けず強く輝いているように見えます。いかにも、夏の花といった趣があります。

 すいません。上記の文章(説明、感想)は昨年のものをそのまま使っています。
 桔梗は涼しげに、大反魂草は暑さに負けずに咲いているような印象で、対照的ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする