パートナー

3月から4月初旬にかけて 寒くて不順な天候が続いたため
汚名挽回とばかりに 今週は好天が続きます

さて 広島に来て一週間が経過しましたが こちらでの通勤手段は自転車です
広島は 日本一の路面電車王国で 職場にも路面電車で行くことができるのですが 少し遠回りになり時間もかかります
自転車で最短距離を行けば 約20分で職場に着きますので 天気がいい日は自転車を利用しています
クルマを持ってきていないので 通勤も買い物も自転車がライフラインになっています

その自転車ですが 実は自宅から持ってこようとしたのですが 某猫印の運送屋さんに聞いたところ
広島までの輸送賃が 約2万円かかるとのことで 担当者も「現地で買われたほうが いいかも知れません・・・」
と申し訳なさそうに言う始末です
そんなわけで その2万円を目安に こちらで調達することにしました
いろいろ見て悩んだ結果 2万円を少しオーバーしてしまいましたが 
大手スーパーの店頭に並んでいた なんちゃってスポーツ車を購入しました
なんちゃってとは言うもののこれがなかなかのスグレもので 丈夫で軽快でガンガン走ります
オフには長距離ツーリングもこなせそうです



なんちゃって号

〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕

  
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

縮景園

広島城から さらに足を進めると 縮景園という和庭園があります
縮景園は 1600年代に広島藩主浅野家の別邸の庭園として築成されました
この庭園も 広島市の中心地に位置するため 建物や木々は原爆ですべて焼失され
唯一 跨虹橋(ここうきょう)と呼ばれる池の中ほどにある石の橋だけが残ったそうです
現在の庭園は 戦後復元されたものです











〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

広島城

原爆ドームで知られる平和公園から少し北に行ったところに広島城址公園があります
広島城は 別名 鯉城(りじょう)と呼ばれ 広島東洋カープ(Carp:鯉の名前の由来にもなっています
現在の天守閣は 復元されたもので オリジナルは原爆で跡形もなく倒壊したそうです
先人達が築き上げた由緒ある歴史的財産が 一瞬にして失われてしまったわけです











〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

桜 満開

引越しの荷物片付けも まだ中途半端ながら 今日はお天気もいいので ちょっと気分転換に外に出てみました
広島も比較的寒い日が続いたため ようやく今日満開宣言が出されました
開花宣言が出されてから 実に2週間経過したそうです
転勤騒動であきらめていた桜の撮影ですが おかげでなんとか間に合いました


  











〔α700 / Tamron 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

西へ

新年度のスタートとともに 広島に向かいます
乗った電車は 500系新幹線です
登場してから10年以上経ちますが いまだに新幹線車両の中では 一番人気です
狭くて居住性は良くないのですが あえてこれを選びました




500系新幹線

〔GX200〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
   次ページ »