『これから三年のうちにやるべきこと。
明神様のために田んぼを作る。社も作る。流鏑馬を幾度もやる。
これすべて鎌倉殿の大願成就と東国の太平のため』
文字を満足に書けない上総介広常(佐藤浩市)が机ではなく、この姿勢で書くから伝わるんですね。
これは上総介の嘘偽りのない魂の叫び。
しかし、他人にはそれがわからない。
外面ばかり見てしまう。
頼朝(大泉洋)の上総介の認識は「いずれ何とかしなければならない男」。
兵力や所領など、大きな力を持っているのだから頼朝が怖れるのは当然だ。
いつ気が変わって歯向って来るかもしれない。
大江広元(栗原英雄)いはく、「最も頼りになる者が最も怖ろしい」
その前夜、上総介は頼朝にこんなことを言っていたのになあ……。
「お前は自分勝手な男だ。だが、おのれの道を行け。
御家人が騒ぎ出したら俺が何とかしてやるよ」
だが、頼朝の頭に残っていたのは「御家人は駒だ」ということだけだった。
頼朝の「闇落ち」は早かった。
権謀術数、脅威になる者は排除する。
これが都風ということなのだろうか?
義経(菅田将暉)も今回『淀んだ鎌倉』って言ってたなあ。
一方、板東武者たちは無骨で素朴過ぎる。
父・時政(坂東彌十郎)はこれを敏感に察して所領の伊豆へ。
父上、無意識にやってるんだろうけど、なかなか賢明だ。
梶原景時(中村獅童)は葛藤している。
さすがに上総介殺害には抵抗があったようで、決行するか否かは、サイコロの目で決めた。
そして義時(小栗旬)。
彼もまた葛藤している。
上総介が脅威になり得ること、上総介殺害は御家人たちへの見せしめになることは理解している。
これで頼朝の板東での『足固め』は完了するかもしれない。
しかし……。
『新撰組』の土方歳三、『真田丸』の真田幸村──
彼らは権力を持たない人物であったから「純粋」でいられた。
だが、北条義時は──
権力維持のために、時には手を血で染めなくてはならないことを、今回理解したのであろう。
上総介の死は理不尽で悲惨だった。
上総介は最期に頼朝のことを『武衛』でなく『鎌倉殿』と呼んだ。
あのすがるような顔は義時や頼朝の心に焼き付いたことだろう。
それが人の心を蝕んでいく。
頼朝は恐怖政治と所領の分配で鎌倉を経営していくのかな?
そこには信頼や心の交流はない。
そして義時。
もはや『純粋』ではいられない。
生まれた子供の存在が闇落ちを妨げるのかもしれない。
明神様のために田んぼを作る。社も作る。流鏑馬を幾度もやる。
これすべて鎌倉殿の大願成就と東国の太平のため』
文字を満足に書けない上総介広常(佐藤浩市)が机ではなく、この姿勢で書くから伝わるんですね。
これは上総介の嘘偽りのない魂の叫び。
しかし、他人にはそれがわからない。
外面ばかり見てしまう。
頼朝(大泉洋)の上総介の認識は「いずれ何とかしなければならない男」。
兵力や所領など、大きな力を持っているのだから頼朝が怖れるのは当然だ。
いつ気が変わって歯向って来るかもしれない。
大江広元(栗原英雄)いはく、「最も頼りになる者が最も怖ろしい」
その前夜、上総介は頼朝にこんなことを言っていたのになあ……。
「お前は自分勝手な男だ。だが、おのれの道を行け。
御家人が騒ぎ出したら俺が何とかしてやるよ」
だが、頼朝の頭に残っていたのは「御家人は駒だ」ということだけだった。
頼朝の「闇落ち」は早かった。
権謀術数、脅威になる者は排除する。
これが都風ということなのだろうか?
義経(菅田将暉)も今回『淀んだ鎌倉』って言ってたなあ。
一方、板東武者たちは無骨で素朴過ぎる。
父・時政(坂東彌十郎)はこれを敏感に察して所領の伊豆へ。
父上、無意識にやってるんだろうけど、なかなか賢明だ。
梶原景時(中村獅童)は葛藤している。
さすがに上総介殺害には抵抗があったようで、決行するか否かは、サイコロの目で決めた。
そして義時(小栗旬)。
彼もまた葛藤している。
上総介が脅威になり得ること、上総介殺害は御家人たちへの見せしめになることは理解している。
これで頼朝の板東での『足固め』は完了するかもしれない。
しかし……。
『新撰組』の土方歳三、『真田丸』の真田幸村──
彼らは権力を持たない人物であったから「純粋」でいられた。
だが、北条義時は──
権力維持のために、時には手を血で染めなくてはならないことを、今回理解したのであろう。
上総介の死は理不尽で悲惨だった。
上総介は最期に頼朝のことを『武衛』でなく『鎌倉殿』と呼んだ。
あのすがるような顔は義時や頼朝の心に焼き付いたことだろう。
それが人の心を蝕んでいく。
頼朝は恐怖政治と所領の分配で鎌倉を経営していくのかな?
そこには信頼や心の交流はない。
そして義時。
もはや『純粋』ではいられない。
生まれた子供の存在が闇落ちを妨げるのかもしれない。