東京開会式開閉会式のコンセプトが明らかになった。
オリパラ4式典の共通コンセプトは「Moving Forward(前進)」
オリンピック開会式は「United by Emotion(感情の結実)」
オリンピック閉会式は「Worlds we share(=分かち合う世界)」
ありきたりだな……。
「前進」は「東日本大震災からの前進」「コロナからの前進」を意味しているんだろうけど、
福島の原発はいまだ廃炉に至ってないし、汚染水問題はゴマかしてるし、
コロナはいまだ収束していないし、それで「前進しよう」「前を向け」と言われてもねえ。
「感情の結実」
この和訳は東京スポーツのものなんだけど、
「感動による共感・連帯」みたいな意味合いだろうか?
これもなあ……。
別に「感動」の押しつけをしてほしくないんだよな。
たとえば、
子供のいる方なら運動会で自分の子供が元気に走ってる姿の方が感動する。
音楽ファンならフェスの方が感動する。
僕は昨夜のドラマ『ハコヅメ』の永野芽郁の可愛らしさに感動した!←単純!
別に五輪だけが感動するものではない。
「分かち合う世界」
でも、政府はLGBTの結婚には反対なんだろう?
オリンピックでの日韓首脳会談を拒否してるんだろう?
うわべだけのきれいごとはやめてほしい。
僕がコンセプトを考えるとしたら
「コロナ・地球温暖化など、世界の諸問題をみんなの力で解決しよう」
「分断をやめよう」
「奪い合うのはやめよう」
「自然との共生」
「今までの価値観を見直そう」
「金権・利権オリンピック廃止」かな?
メッセージはもっと具体的であった方がいいと思う。
さて、東京五輪の上記のコンセプト。
開会式・閉会式でこれらを主催者はどう表現する?
僕は今回の五輪に興味ないんだけど、開会式・閉会式だけは見てみたい。
ウワサに拠ると、開会式演出はアニメ・ゲーム頼みらしいが、日本が世界に提示できるものってそれだけか?
新国立競技場のリハでは「翼をください」の曲が聞こえているらしいが、どうしてこの曲?
「エヴァンゲリオン」絡み?
こちらの予想を裏切る、尖ったものを見せてほしいが、果たして?
「電通クォリティ」&「保身と忖度のお役人」に尖ったものが作れるかは疑わしい。
今回のコンセプトも攻めてないしね。
※関連記事
東京五輪・パラ開閉会式 統一コンセプトは「Moving Forward」(NHK)
オリパラ4式典の共通コンセプトは「Moving Forward(前進)」
オリンピック開会式は「United by Emotion(感情の結実)」
オリンピック閉会式は「Worlds we share(=分かち合う世界)」
ありきたりだな……。
「前進」は「東日本大震災からの前進」「コロナからの前進」を意味しているんだろうけど、
福島の原発はいまだ廃炉に至ってないし、汚染水問題はゴマかしてるし、
コロナはいまだ収束していないし、それで「前進しよう」「前を向け」と言われてもねえ。
「感情の結実」
この和訳は東京スポーツのものなんだけど、
「感動による共感・連帯」みたいな意味合いだろうか?
これもなあ……。
別に「感動」の押しつけをしてほしくないんだよな。
たとえば、
子供のいる方なら運動会で自分の子供が元気に走ってる姿の方が感動する。
音楽ファンならフェスの方が感動する。
僕は昨夜のドラマ『ハコヅメ』の永野芽郁の可愛らしさに感動した!←単純!
別に五輪だけが感動するものではない。
「分かち合う世界」
でも、政府はLGBTの結婚には反対なんだろう?
オリンピックでの日韓首脳会談を拒否してるんだろう?
うわべだけのきれいごとはやめてほしい。
僕がコンセプトを考えるとしたら
「コロナ・地球温暖化など、世界の諸問題をみんなの力で解決しよう」
「分断をやめよう」
「奪い合うのはやめよう」
「自然との共生」
「今までの価値観を見直そう」
「金権・利権オリンピック廃止」かな?
メッセージはもっと具体的であった方がいいと思う。
さて、東京五輪の上記のコンセプト。
開会式・閉会式でこれらを主催者はどう表現する?
僕は今回の五輪に興味ないんだけど、開会式・閉会式だけは見てみたい。
ウワサに拠ると、開会式演出はアニメ・ゲーム頼みらしいが、日本が世界に提示できるものってそれだけか?
新国立競技場のリハでは「翼をください」の曲が聞こえているらしいが、どうしてこの曲?
「エヴァンゲリオン」絡み?
こちらの予想を裏切る、尖ったものを見せてほしいが、果たして?
「電通クォリティ」&「保身と忖度のお役人」に尖ったものが作れるかは疑わしい。
今回のコンセプトも攻めてないしね。
※関連記事
東京五輪・パラ開閉会式 統一コンセプトは「Moving Forward」(NHK)