Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

エンクロージャーの組み立て(その1)

2013年08月05日 | オーディオ

スピーカーのエンクロージャー、組み立て開始。貼り合わせる面で表に出る側はマスキングテープで養生し、内側は溢れ勝手に。



釣竿作りに使うエポキシ系樹脂に比べると、木工ボンドの扱いやすさは格別。

ところどころ木ネジで固定し、角を合わせて重しで圧着。





焦らず今週はここまで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« SACDプレーヤー | トップ | 祢保希(ねぼけ)/かつおの... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
書籍の効用 (文泉)
2013-08-05 12:36:45
魚花さん

こんにちは

読んで楽しむだけでなく、

時には睡眠薬代わり、

更には、重し等等

さぞかし内田先生もお喜び?

小生は夏目先生の菊版で、
同先生のくしゃみを誘発?
更には癇癪に発展

文泉
返信する
文泉堂さん (魚花)
2013-08-06 00:03:06
こういうものを予め手元に用意して
おける性格なら良いのですが、
いかんせん行き当たりばったり・・・

この時も、木工ボンドを塗った直後、
姿勢を変えずにとっさに手が届くのが
百鬼園先生の御本だった次第で・・・

それでもたまには窮屈な本棚から出て
外の空気を吸わせてあげるのも孝行かと
返信する

コメントを投稿